{F69B776E-E2D6-49DA-8E42-CEFB58C1182F:01}

新発田の雪景色探訪、今回は秋にも度々訪れた五十公野御茶屋(いじみのおちゃや)周辺の雪景です。

心字池を有するこの日本庭園は幕府の庭方縣宗知(あがたそうち)が手がけた庭として、奉先堂公園(ほうせんどうこうえん)と名付けられ、日本の歴史公園100選に選ばれていると、つい最近知りました(笑)

{2FEEA622-C935-4291-9F63-E6183080DE7F:01}

それにしてもこちらの奉先堂公園はいつ来ても癒されますねぇ。

{702C9D05-E373-40FF-A4FE-096C6EC76D8F:01}

五十公野御茶屋もつっかえ棒が増設され、大雪に耐えられるように補強されてました。

{BFC1DE8F-8379-4FCF-9478-7F0123D3A19A:01}

心字池をぐるりと駆け回り絶景の雪景を追いかけます。

{E0DA3EB9-C643-4D25-B40C-5F9B6D85E02C:01}

旧県知事公舎の白壁もモノクロームの世界にぴったりですね。

{35AE015A-B1BA-4BE2-95FE-3F732FBAE01B:01}

築山からの眺めも絶景かな絶景かな。

{BA9E2EF3-6F42-4F2F-9D1B-91496A521668:01}

この日は冬至に一番近い、日中の短い日。
日暮れ前の青白い世界が絶妙です。

{C8648573-69DF-4C90-AE11-8B36FF174061:01}

今日は、冬至を過ぎて新年のはじまりのような息吹を感じる日でした。

久しぶりに陽も射してこれから毎日、日が長くなるかと思うとワクワクしてしまいます(笑)

もう一日、柚子湯にします(笑)

{5C176670-E891-4911-8A0F-9C314656BE8B:01}

豊田神社社務所もひっそりと雪景色。

{43E800EF-5DE4-4F42-8359-F47F86A0FF7C:01}

巨大な銀杏の木もすっかり雪景色。

{C2CD7002-A534-46E9-BA03-CF70671829FE:01}

奉先堂公園、何回来ても素敵です。

すっかりこの公園の追っ掛けやってます。