久しぶりのしばたマニア倶楽部ネタを二題。
最近のマナ男汁ブシャー(マナ男垂涎の意味です・笑)な話題は・・・

{B6E72395-A111-45C1-A71C-08D0B38BEF63:01}

くるまのタートル新発田店さんに燦然と輝く昭和の名車、セリカ2000GTリフトバックを撮影させていただいた事です。

{243A178D-6B9F-4A5B-9C32-AFF2A9734080:01}

どうでしょう‼︎ このセクシーなおしりの流線型‼︎ シビレますね。

ムスタングマッハワンを彷彿とさせるデザインは、三菱ギャランGTOやFTOにも見られますが、ダントツ、セリカのリフトバックが秀逸ですね。

ただこのテールライトのデザインは後期型1976年(昭和51年)のちょっとマイルドになってしまったスタイルです。

{5D91A9B0-5B8D-4E8D-85A9-DCD9C769B75F:01}

究極は1973年式のこのバナナ型のテールレンズ‼︎
通称バナナテール。たまりませんね。

それに当時リフトバックにセットで着けられたアルマジロみたいなウィンドウカバー、懐かしいカッコ良さですね。

ワークスカラーのグリーンのセリカリフトバック、音もシビレますね。

{FB5A3E10-E9C3-4483-813E-2DD405479623:01}

タートルさんのマスコットカーは三連テール。こちらも渋いですね。

小学生時代はこのセリカリフトバックの絵をどれだけ描いたでしょうか(笑)

デザインについて興味を持ちはじめた小学校低学年時代です。
美容師生活のルーツはセリカリフトバックから来ているかもしれませんね。

{B51BC244-44FA-46A8-92A4-99B206C25750:01}

昭和のデザインはやはり元気いっぱいで嬉しくなりました。

{3E37FA6A-6248-484F-9D38-4C3745C46A7C:01}

さて、話は代わりましてラーメンネタです。
最近、新店ラーメン巡りを良くするのですがことごとくガッカリしてしまうことが多く、結局落ち着くのが昔ながらの老舗のラーメンなのです。それも混んでいない事(笑)

{E9594588-1091-4D93-9F9C-5A01652312DC:01}

久しぶりの新発田新道のりつさんのラーメン。

本当にこういうラーメンがなかなか食べられなくなり、残念で仕方ありません。

絶対冷やかしで行かないで下さい。
是非とも、じっくり呑みながら味わいたいお店です。

{66B2F6A2-C9AA-4F20-A4C0-D611B282A74B:01}

お客様のご指摘でラーメンスープを薄くしたとか。前のしょっぱさがジャストミートだったんですが、時代の流れでしょうか?

このボリュームで500円。一杯のんでもせいぜい1000円、本当に誰にも教えたくない新発田の名店なのです。