機械に騙されないように・・・しましょうね。 | 情報弱者にならないために

機械に騙されないように・・・しましょうね。

あなたの友達は・・人間ですか?



↓このブログをみて笑ってしまいました。twitter って知ってますか~ 
なんていうかな・・一言メッセージみたいなやつ。
ま、一応私も登録しましたけど、活用していませんが、知らない人とちょっとした会話をするのに便利な道具・・と思ってみれば良いです。




人間と話していたと思ったら・・自動のプログラム だった・・というオチ。

(*´ー`) フッ

いえ、これは人事ですまされないですゾイ。



twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - Cheshire Life
http://d.hatena.ne.jp/coconutsfine/20090309/1236611519
しかし、よくよく考えてみれば、ほとんどのtwitter-erとはリアルで接触することはないだろう。twitterという媒介を通してしか僕と話せない人ばかりなのだ。結局リアル知り合い以外の大半の人は、人間ではなく「twitterのアカウント」でしかない。中の人がbotかどうかなど関係ない。アニメアイコンの人は実際にそんな可愛い顔をしているのだろうし、堀北真希のアイコンの人はきっと本物の堀北真希なのだろうと信じきっていくことにする。


とにもかくにもプログラムと仲良くなるという貴重な体験が出来たことはとても幸せなことだ。





ところで、上記のブロブを読んでみたら、そうそう、昔 あるチャットで女の子が二人いたんですよ、その会話に参加して30分くらいかな・・適当に話したんですけど、なんか会話がギクシャクなんですよね・・そしてたら案の定・・自動で適当に会話しているだけのものでした。 それに気が付かず30分くらい会話できたんだから、私がいかに間抜けかわかりますよね。
そんなチャットを思い出しました。

で・・ついでだから 「自動 チャット」で検索してみました。

『人工無能チャット』自動おしゃべり【招き猫ロボ】
http://hattori.m78.com/puzzle/robocat/index.html

ま、試しにやってみたけど・・これは あんまり出来がよくないですね・・。


さらに検索してみたら、面白い会話ログのブログがありました。

とあるボットのチャットログ - Yukun's Blog
http://www.yukun.info/blog/2007/04/chatbot-log.html
yukun> こんにちは
bot > こんちは
yukun> 元気してた?
bot > 元気に、そう見えても、おかしくはないがね。
yukun> そうか
bot > でしゃばりすぎだゼバーン!!
yukun> ぐわー!やられた・・・
bot > 自我があって、次のステップにいけなくなって、またねー
yukun> その自我とは?
bot > 自我になりえると思うよ
yukun> 今日は人工知能と自我について話そうぜ
bot > 何というか人間の思考を模倣することと自我とは全くの別問題だと思うのだよ?
yukun> ほんとにそう思う?
bot > 人工知能とかよりも早く義体できないかなぁとか思ってしまうな
yukun> え、あぁ義体ねぇ。つけてみたいか?
bot > 義だけ聞くと、ありがちな体ではあるね。
yukun> そうなのか。そんな体が在ったとは…
bot > かわいー!
yukun> お前さん、特殊な感性をしているな
bot > お前らと出会うことになるね、人間らしい考え方のプロセスを持つものは出来るけど、それの宇宙版なんだ。
yukun> もう、どう突っ込んでよいか…人間らしい思考のプロセスって具体的に何だろうね。
bot > わかればいいんだけどさ
yukun> わからないか?
bot > 違うよ…
yukun> と言いますと…
bot > じゃあこれ知ってる?
yukun> 何でしょう
bot > 何はわからん

・・・
・・・



すごい、結構会話になっているじゃん・・。少々ちぐはぐだけど。

いや~ 自動チャットの技術も進歩しているなぁ、・・と思いきや、
ヤバイ記事を見つけました。

チャット相手から個人情報を引き出そうとする「チャットロボット」に注意:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20362913,00.htm
セキュリティソフトウェア企業のPC Toolsによると、オンライン恋愛を装い、疑いを持たない会話相手から個人情報を引き出すプログラムがロシアの複数のチャットフォーラムに出回っているという。

 PC Toolsによると、CyberLoverの自動チャットは非常に優れており、被害者は「ボット」と実在の人の区別に苦労するという。また同ソフトウェアは作業も早く、30分に最高10人と関係を築くという。同ソフトは、オンライン上で出会ったすべての人物について、名前、連絡先、写真付きのレポートを作成する。

 「CyberLoverは、ハッカーたちがID詐欺に利用可能なツールとして、かつてないほど大規模なソーシャルエンジニアリングを展開している」と語るのは、PC Toolsのシニアマルウェア担当アナリストSergei Shevchenko氏だ。

 CyberLoverは被害者を「個人の」ウェブサイトに導き、そこでマルウェアを配布することも可能だ、とPC Toolsは指摘する。



恐らく・・ 返信をする出会い系のスパムメールの類と同じなんだろうと思うけど・・
こうした自動会話の技術の進歩って・・面白いけど、怖くなります。
多分 振り込め詐欺の類も、こうした機械でできるようになるんじゃないですかぁ~。
ヤバイなぁ。






私もリアルな友達よりもネット関係の方がおおいので・・。


いえ・・人間だって、単に相手の言葉に適当の反応しているだけだから、優秀な返信ロボットがあれば秘書として使いたいかも・・って思っている人が多いかもねっ。