2010年6月のウィルス検出率 | ひろのブログ

2010年6月のウィルス検出率

★2010年6月のウィルス検出率

ウィルス対策ニュース・ドットネットが2010年6月の「AV-Test」によるウイルス検出率を公表しました。

テスト対象は、国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)

テスト内容は、マルウェア総数 892,509の検出テスト。
(検体の内訳)
 バックドア:   95,719
 ボット:      74,665
 トロイの木馬: 550,507
 狭義のウイルス: 42,893
 ワーム:    128,725

1位 G Data 881,461       98.76%
2位 McAfee 880,593      98.66%
3位 Symantec 877,333     98.30%
4位 K7 Computing 858,712  96.21%
5位 Eset Nod32 851,663    95.42%
6位 Microsoft 849,276     95.16%
7位 AVG 847,281        94.93%
8位 Kaspersky 845,453    94.73%
9位 Trend Micro 839,741    94.09%
10位 Rising 776,803      87.04%

という結果でした。
※K7 Computingはソースネクスト社のウイルスセキュリティです。
 Risingは日本では「ウイルスキラー」という名称で販売されています。


参照サイト
【AV-Testによる検出率比較テスト】
G Dataが32ヶ月首位を維持 3年目に向けて歩を進める - ウィルス対策ニュース・ドットネット
http://antivirus-news.net/2010/06/avtestg-data323.html