ご無沙汰を、しています。

桜夜です。

3月に入り、やっとこさ春らしい天候になってきました。

 

いやいや、今年は雪が多かった。

1月の中頃から風邪をひきまして、でも雪は待ってはくれない。

体調イマイチだけど、必死に雪かきをしました。

1月も下旬、やっと風邪も治ってきた頃。

今度はインフルエンザB型に罹ったです。

うちの真ん前の病院は、いつもいつも

「高熱が出てから来い、話はそれからだ」

的な感じで、インフルエンザの検査はしてくれないのです。

 

なので、真ん前の病院を通り過ぎ、別の病院へ行ってきました。

鼻に長い麺棒みたいな物を突っ込まれ、待つこと数分。

診察室へ入ったら先生

「残念な事にインフルエンザB型でーす☆」

という感じで、爽やかに言われました。

インフルエンザB型は高熱が出ない(出る場合もある)そうです。

 

タミフルを5日分

頭痛が激しく痛い()ので、カロナールを5回分

貰ってきました。

熱は出たり(38.6くらい)下がったり(36度くらい)を繰り返し。

タミフルを飲み終わる頃には、かなり良くなってました。

 

しかし、雪は降る。

雪かきしないと大変な事になる。

もう、今年の雪は一体何なんだ…というくらい、降ってくれやがりました。

福井の方は本当に大変でしたね。

こちらも、国道8号は酷い事になってました。

裏道の方が幾らかマシなくらい。

除雪車は本当に間に合わなくて、主要道路も真っ白。

人生初、雪で車が動かなくなって二進も三進もいかなくなったの。

家の駐車場まで…後…本当…数メートル…車が…動かぬ…ぐぬぬ…。

必死に雪をかき、少しずつ車を進め…後2メートルくらい…で

前にも後ろにも動かなくなったので、任意保険のロードサービスに電話。

ちょっと時間がかかるが行きます!で、待つ事1時間。

外からは除雪車の音がするし、除雪車が来たら確実に邪魔になる場所に

車を止めているので、ああああ!どうしよう!と焦ってる時に

ロードサービスの人、華麗に登場。

何とか除雪車が来る前に車を駐車場に入れる事ができました。

ロードサービス様様です。

有り難かった、本当に。

 

雪の影響でスーパーの一部棚はガラガラ。

海~近い~け~ど~魚コーナー~ガラガラ~。

駐車場には高い雪山。

3月の今も雪は残ってます。

 

雪かき、辛かった。

雪が重いから。

 

スタッドレスは確かに重要だが、やはりチェーンに勝る物はないと。

思うのです。

普通に滑るしね、スタッドレスだと。

ちょっと雪が降ると大騒ぎになる関東地方をプゲラッチョしてるけど

雪国王国も割合酷いものですよ。

普通にスリップして事故は多発するし。

滑って転んで大分県だし。

電車止まるし。

坂道で立ち往生するし。

最早、関東を笑っている場合じゃない。

で、普段から運転なんか上手じゃないのに、雪が降っても普段通りなので

慎重に運転してる人を煽る煽る。

 

でも、雪があまり降らない地域の人も

スタッドレスに交換まではしなくて良いけど、チェーンは積んでおいた方が良い。

と、書きつつ。

車を買い替えて12年、一度もチェーン使わなかったけども。

 

そして、その12年の車ですが。

今年も漏れなく故障です。

ブレーキパッドがそろそろ危険だったのと

何かブレーキ関係でなんやかんやどうのこうので

それ等を全て修理したら、今年も12万円吹っ飛ぶという恐ろしい。

それと、そろそろ夏タイヤも買い替え時だし、ホイール一個行方不明だし

スタッドレスも買い替えねばならぬし…来年車検だし…

 

12月法定点検へ行き、そんな感じの見積もりを貰い

ついでに新車の見積もりも貰い

やっぱり予定通り買い替えても良いんじゃないかな…とか思い始め

その日の夜に担当営業マンさんに家に来て貰って

これいらないこれもいらぬ…という話をして

何か、買ってしまった。

2日で車庫証明まで取れたので、後は…よく分からぬが納車待ち。

 

最初、一番グレードの低い、そのグレードの低い車からオプション取っ払い

最低ランクにした、乗れて動いて走れば良いか…程度の車だったけど

グレードは一つ上に、若干オプション付けて、4年先の分の点検オプションも付け

納車時のガソリンも満タンにして貰い

諸経費込みで、最初に買おうと思ってた最低ランクの車より安くなったよ。

40万近い値引きは大きい。

 

そんなわけで。

昨年の春頃、この車いいな~とか写真UPしてた赤い方の車に決まりました。

あ、くくりはコンパクトカーだった。

いつ納車になるか、まだ分からないけど

兎に角今の車がそれまで持ってくれるか、今は新車wktkよりそっちが心配だ。

異音しまくりで、乗ってると怖い。

(カコンとかギシギシとかシュルシュルとか、そらーもう色々な音がする)

 

あ、後洗濯機が壊れました。

脱水しなくなってしまった。

エンドレスすすぎ。

いつの時代も何でもお値段はピンキリだけども

7kgタイプの洗濯機、26300円で買えるとは思わなかったわ。

(配送設置込み)

音は、前のと然して変わらない。

しかし、洗濯時間はかなり短くなった。

後、洗濯が絡まらない、後前のより大分しっかり脱水されているようで

洗濯をカゴに入れて持つと、軽い。

そして、そんなにしっかり脱水されてるのに、シワが少ない。

ちょ、ハイアール、馬鹿にしてる人もいるけど、できる子。

(まあ、三洋電機ですしね…)

柔軟剤が入れ辛いくらいで、他に不満はない。

 

さあ、次は何が壊れるかな?

TVかな?オーブンレンジかな?炊飯器かな?(蒸気が横から漏れる)

冷蔵庫は東芝が良いので、この先も製造して欲しい。

野菜室が真ん中って凄く便利です。

 

それから(まだ何かあるのか!)

昨年の5月の記事で、チューリップ総選挙に参加して

抽選で200人に球根当たるらしい~の、球根が当たったです。

ウェーバズパーロットという品種です。

でも、6球だけ、一種類だけだと淋しいので

クリスマスドリームとシナエダキングという品種も買ってきまして

18球を昨年の初冬に植えました。

(開花時期と草丈をあわせたら、この二つになった)

割合早く芽が出てきて、大丈夫なんか?となり

雪に埋もれ…腐りはしないか、ハラドキでしたが…

すくすく成長しています。

芽もちゃんと30個くらい出てる。

おかしい。

18個じゃないのか?

小さい(本当小さい)芽が12個出てるのです。

分球というので合っているのかな?

チューリップフェア開催辺り頃までには咲くかな?

楽しみです。

 

こんな感じで、普通に生きてます。

昨年からちょっと胃の調子が悪く、今日までに6kg程体重は落ちましたが

まあ、巨デブなので誤差の範囲ですわ。

後、風邪のせいか?インフルのせいか?

味覚と嗅覚が残念な事になっており

耳鼻科へ行ったらスギとハウスダストアレルギーと言われ

花粉症の症状らしきものは何一つ出ておらず

今日も鼻詰まりも鼻水もなく、絶好調ですが

相変わらずニオイが全く分からず、味も風味がほぼ分からず…です。

2週間程前から声も掠れ始め

何か車だけでなく、私も不調ですが

東尋坊から突き落とされても、何か死なないような、そんな気がするくらい

しぶとい人間なので、季節の変わり目の不調という事で

老衰で死ぬまで死ねませんわ。

 

では、御機嫌よう。

(ただの愚痴と病気自慢じゃないか)

 

 

*Sakuya*