本日の富山県、この辺。

まあまあ、良いお天気です。

 

先日、レッグウォーマーとか買いに行ったけど

まあ、普通にないですよね…夏の方が近いですもの。

部屋の中も

寒いから涼しいくらいになったので、買わなくても良いかな?と。

腹巻だけする事にします。

 

さて。

夏を前に、我が家の愛車様のエアコンが冷えなくなりました。

 

先月の終わり、修理に出しました。

コンデンサーが駄目になっていて、交換して貰いました。

これで安心!

修理から戻ってきて、冷たい風も出て、冷え冷えで快適。

(この時季でも日が照ってると、車内はとても暑い)

良かった良かった!

 

からの、数日後。

冷えない…全く冷えない…おかしい…。

ディーラーに連絡し、すぐ見て貰えました。

来週また修理です。

 

今回は、前回修理をしたコンデンサーが原因の故障?故障なのかな?

うーん…?

ストーリー(?)にすると、こんな感じかな?

 

あるところに、コンデンサーくんがいました。

ひょろガリと定評のあるコンデンサーくんは思いました。

「こんな貧弱な体ではこの夏は乗り切れない!」

コンデンサーくんはニッサップに体を鍛えに行く事にしました。

 

数日~

 

ゴリマッチョになったコンデンサーくん。

これで夏を乗り切れる!と大喜び。

しかし、そこに同じひょろガリ仲間のエバポレーターくんがやって来ました。

 

「コンデンサーくん、こんにちは~」

 

久し振りのエバポレーターくんの訪問に嬉しくなったコンデンサーくんは

全力疾走+ムキムキ筋肉アタックをかましてしまいました。

ひょろガリエバポレーターくんは当たり前のように吹っ飛びました。

大怪我をしてしまったエバポレーターくん。

そのまま入院する羽目に。

 

という感じです。

分かり辛い。

 

弱っていたコンデンサーを交換したら当然正常に戻り

弱っていたエバポレーターに圧がかかって、故障した…という事のようです。

 

前回のコンデンサーの修理に7万弱。

今回のエバポレーターの修理に8万。

前回の修理から数日の事で、ディーラーの人が不憫に思ってくれたらしく

修理代(技術料)を3万円おまけしてくれて、5万で済みそうです。

それでもトータル12万弱。

この先もエアコン関係の修理とかありそうな予感。

次は配管やコンプレッサーかな。

コンプレッサーはリビルド品があるとは言え、それでも7万近くかかるらしいし。

 

こんな調子で車検以外で年間10万前後飛んでいく。

と、なると。

最早、車を買い替えた方が良いような気がしてきた。

ので、車購入を検討しています。

やはり、決算(3月)に買うのが良いのかな?

車検は再来年だから、まあ、焦らず考えます。

 

一応候補としては

ウィングロードとジューク。

 

ウィングロード。

この色、良いな。

 

ジューク。

一見3ドアっぽいけど、5ドア。

 

また、ウィングロードかよ!と、思わなくもないんだけども。

分不相応な車は買えないし。

しかし、ウィングロード1800ccがなくなってしまったのですが

この、デブデブしい私が乗っても大丈夫なのだろうか?心配だ…。

試乗できるディーラーがこの辺にない。

ジュークは事故に遭った時の台車(レンタカーかな?)が、ジュークだったけど

割と乗り心地が良かった。

車体の大きさからすると、3ナンバーになってしまうけど

排気量は今の車より少ないので、自動車税は今より5000円安く済む。

そこに、デブデブしい私が乗って…以下略。

 

もっと歳を取れば、軽自動車やコンパクトカーでも良いかな?と思えるけど。

もっと歳を取れば、手押し車でも…うん。

 

そんな感じで、愛車様が段々高齢で弱ってきたというお話でした。

 

 

*Sakuya*