もう4月も後半。

後少しで、ゴールデンなウィークですね。

我が家には全く関係ありませんが。


最近は、晴れ(薄曇とも言う)の日が増えてきたので

日々、中々に気分が良いです。

お洗濯がよく乾く。


でも、寒い。

非常に寒い。

明日、100円ショップへ行って、レッグウォーマーとネックウォーマーと

アームウォーマーを買ってこようと思っています。

何だか突然寒がりになった気がする。

というか、なんやかんやウォーマー…まだ、売ってるだろうか?

今は腹巻+カイロ+ストール+こたつで凌いでます。


そんなわけで(どんなわけかは知らないが)

さわって!ぐでたま

を、飽きずに毎日やっています。

何か物足りなくて

さわって!ぐでたま しゅうゆましまし

まで、DLしてしまった。

駄目だ…ぐでたまが可愛過ぎて辛い…ぐでたま


と、家に引きこもってばかりなわけではないのです。

お花見、行きました。

定番、薬勝寺。

お弁当を持って。

じいばあに混ざって、のんびりとお花見を楽しみました。

風が強過ぎて咽ながら、お弁当を食べました。



超絶手抜きお花見弁当。



綺麗に写真、撮れなかった。

この桜は、庄川水記念公園のところの。


それから、先日

夜にいつもあまり観ないチャンネルのニュースを観ていて

入善というところでも、チューリップを栽培していると知りまして

入善フラワーロードというイベント?イベントなのか?よく分からないけど

行ってきました。

入場無料だったし。







何だか変わったチューリップも咲いていましたよ。

見た目、とても豪華。




チューリップの他にも、菜の花も咲いていました。



晴れていれば、山が見えたのに。

野口五郎岳は見えません。



別の場所でだけども

チューリップ、6本160円で買ってきました。


前日、かなりの強風だった上に、雹も降ったらしく

若干残念な事になっていましたが、チューリップはとても綺麗でした。

21日からは、砺波でもチューリップフェアが始まったので

行こうかな?と、思ったのですが

今年は倶利伽羅の方に八重桜でも見に行こうかな…と、まだちょっと悩んでます。


で、何が晴れ女なのか?という話ですが。

昨年の秋頃から

出かける時には雨が降らない。

という現象が起こっていて、とても助かっています。

晴れはしないので、晴れ女ではないんですけどね。

出かける直前まで雨でも出かける時には雨が上がる。

車で移動している間はずっと雨でも、車を降りる前には雨が上がる。

何箇所も回る時でも、移動中は雨、でも車から降りる前に雨が上がる。

晴れ女ならぬ

曇り女とでも呼んで下さい。



そんなわけで、あっち(どっち?)方面へ行ったので

宇奈月の方へ寄り、ヒロ助さんのます寿しを買ってきました。

真ん中の炙りサーモンが美味しい。

楽天でも買えるようです。


【ます寿司屋ヒロ助】炙りサーモンの一口押し寿司【北海道、沖縄、九州「福岡を除く」は発送不可】
¥780
楽天

ます寿しは

前留さん

扇一さん

丸高さん

大辻さん

大多屋さん

味の山正さん

辺りが好きだな。

生タイプが好きなので。


富山へ来たら、是非ともます寿しはしご買いして

ホタルイカと白エビを貪り食って下さい。



*Sakuya*