読めるパンフいいね #ファンが主役の映画 #想像以上に考える #私たちのハァハァ #第七藝術劇場 | AKB48後追い生活~新参ファンの記録~大島優子(コリス)推し

読めるパンフいいね #ファンが主役の映画 #想像以上に考える #私たちのハァハァ #第七藝術劇場

先日逃げ出し損ねて残業って事で行けなかった映画

今日もダメだなぁと思ったら、思いがけない指示取り下げ
この取り下げが、あと2分遅かったらアウトだった


取り下げられた瞬間に、帰宅準備して駅までダッシュ
さっきの2分のおかげで、すぐに発車の電車に乗れた
2駅ほどのって、また駅からダッシュ

そして第七藝術劇場
151105_202307.jpg
頑張りすぎたらしく
ギリギリでヤバイ!ってなってたはずが
上映開始10分前に到着し

前売りを整理券に引き換えで一安心の
「私たちのハァハァ」
151105_213759.jpg

でも走りすぎて汗だく←
暑い

トイレで体制を立て直して出たてきたら
並び列終わってた←←
151105_183213.jpg
いや、そもそも10名までだった気がするので
並びさえせずに入場になってたかも

そして映画の中身は…
これは自分をどこに置くかで見方がメッチャ変わる気がする

ファンってなんだろうね
自分たちの私たち自身の立ち位置を
俯瞰で見て、ど真ん中で見てって感じ

151105_214019.jpg

私は年をとりすぎてて
前半取り込むのに時間がかかる
懐かしくも痛くもあって…良くも悪くも私は昭和の人だった


そして、中盤羨ましくなる

そして、後半苦しくなる

そして、最後…


「頑張る」


その一言がすべてとなった

それはまた別のお話


で、記事タイの読めるパンプ

全国一斉ロードショーバリバリの映画って
某ロマンスの監督もおっしゃってましたが
ネットに書いてあるままのパンフって確かに多いじゃないですか

それに対してロマンスもそうでしたし
今回みた私たちのハァハァもそうですが
ホント読み物として成り立ってて

151105_221200.jpg

かってペラペラめくって終わるタイプの
パンフレットとは一線を画してる
作り手の愛がいいですね^^

151105_221240.jpg

そしてまたロマンスが見たくなるという
良循環←←
あと3週間の辛抱!

151105_213912.jpg

そして「紙の月」の池松壮亮
こんなところで優子の空気が流れてくるとは
全然予習せずに見た映画だったから出てるの知らなかったの

151105_213840.jpg

JKとキスしてはりました←←

そしてそして
なんと、吉本新喜劇で私の推しメン佐藤太一郎が出てた!
だからといわれると困るんだけど、久々にちょっと見れて嬉しっ
----------------------- -----------------------

佐藤太一郎と出会うと自動的に福本様が頭をよぎる
最近TVに出る!っていうと司会アシ的なのが多く…
なんかこう、どう見ていいのかわからない

やっぱり劇場に通ってみるのが一番なのね
でも新喜劇って、ずーっと通うと思ったよりかかるのよ
あれが

優子ががんばってくれている以上
そこはもう割り切りで
ミラクルライブに行ける時があったら寄せてもらいます

ほなっ

本日の蛇足:
151105_205530.jpg

151105_115156.jpg