アレルト・パーカッション・アンサンブルとは | アレルトパーカッションアンサンブル

アレルト・パーカッション・アンサンブルとは

ALERTE PERCUSSION ENSEMBLE
アレルト・パーカッション・アンサンブル






[団体について]

アレルトパーカッションアンサンブルは、打楽器を趣味とし、
音楽を真剣にもっと楽しみたいと集まったアマチュア打楽器合奏団。


[主宰・音楽監督]

峯崎圭輔


[目的]

イベント等への積極的な参加、自主公演の企画などを通じて、
打楽器音楽の楽しさを多くの人に知ってもらうと同時に、地域社会の文化向上に寄与する。
音楽を楽しみ、団員相互の親睦を図る。
演奏技術向上。
音楽的感性、発想力、企画力、運営力、チームワークを育てる。


[活動]

基本的に月2回、土曜日と日曜日
練習日はこちらで公開→ アレルト練習予定日


[場所]
新磯野リサイクルスクエア(相武台前駅より徒歩約20分)
あるいは、ハーモニーホール座間。
(相武台前駅より徒歩約15分)



[入団条件]

・打楽器が好き。
・高校生以上で打楽器の経験がある。
・練習にきちんと参加できる。
・団費を滞納せずに納められる。
・連絡がしっかりと取り合える。


楽器の上手い下手は問いません。(オーディションはありません。)
楽しく打楽器を学ぶために、団員同士協力し合えることが入団の条件です。


[仮入団]

・お試し期間として、見学の日を含め、4回の練習に(2ヶ月間)に参加していただき、
 その後、これからも活動に参加できるかどうか、ご自身で判断していただきます。
・但し、仮入団期間中に当団から入団をお断りさせていただく事もあります。


依頼演奏]

・学校の音楽鑑賞教室やパーティのアトラクションなどの演奏依頼を承ります。
 プロの団体ではない為、都合の関係でお引き受けできないこともございますが、
 低コストで呼ぶことが可能です。(要相談)



見学・入団希望・演奏依頼
お気軽にお問い合わせください!


お問い合わせはコチラへ

→メール←