少し戻りますが


脳血管センターに電話をして

「セカンドオピニオンしていただきたい」

と言うと

「今繋ぎますのでお待ちください」

と言われ、待っていると

「今混んでいるのでまた後で電話

してください」


と二度言われ

しつこく三度目に電話すると


「セカンドオピニオンをするには

今までの経緯が解るカルテと画像が必要です。

それから保険がきかないので高額になりますよ」

とマイナスのことを言われた😣

(面倒くさいから止めた方がいいんじゃない)


的な雰囲気

しかし私もここで引き下がってはいられない


「実は私、救急車で運ばれたので

何も言えないまま、みなと赤十字に入院

したのですが、友人達がこぞって脳血管

に行けば良かったのに❗と言うものですから」


と言うと気分を良くしたのか


「それでしたらセカンドオピニオンではなく

普通に診察で予約していただければ

いいと思います」


と優しく予約を入れてくれた😂



当日、病院へ行くと

みなと赤十字とは規模が違う

そりゃそうだ!

あちらは総合病院こちらは専門病院

それでも300床ある

そしてみなと赤十字はというと634床、

えっ❗半分?目

うーん😖

それだけ脳血管の専門医が大勢いる

と言うことか💦



問診票に今までの経緯と聞きたいことなど

事細かに書いて渡し、待っていると

ほどなくして呼ばれ入って行った。



先生「私は脳神経内科なのですが」

と言うので

私「電話で予約する際に脳神経外科と

言ったのですが、先ずは脳神経内科に

予約してください、と言われました」


先生「それは受付の間違いですね

良く言っておきます、すみません」


私「いえいえ」


そして今日は脳神経外科の

外来の日ではないにも拘らず

脳神経外科の先生がわざわざ来てくれた。


小回りがきく❗

総合病院ではまずこうはいかない。

総合病院では受付も間違いはしないと思うが



中に入り

私「今日は外来の日ではないのに

申し訳ありません」


先生「いえいえ大丈夫ですよ」


優しい😊


そして家族の病歴やいろいろ質問され

先生「ステントは入ってますか?」

私「いいえ」


私「こうゆうことは良くあるんですか?」

(動脈瘤にコイルを入れて1年後血流が

流れ込んでいるのでもう一度手術をして

コイルを入れなくてはいけないこと)


先生「残念ながら時々あることです

開頭手術でクリッピングした患者さんでも

そうゆうことがあります」


私「そうなんですか、それで1度目に

コイルを入れた時より2度目に入れる方が

難しいことはないですか?」


先生「それはないです」


私「そうですか」(ちょっと安心)


先生「みなと赤十字の○○先生この病院にも

何度かいらして私も良く存じてますよ

良い先生なので安心して大丈夫だと思いますよ

まあうちの強みはチームで話し合って決める

ところですかね」


私「解りました、良く考えてみます

ありがとうございました」🙇


(うちの強みはチームで話し合うこと?

と言うことはみなと赤十字はチームで

話し合わないと言うこと?そう言えば

朝の回診の時「白い巨頭」を思い出したなぁ)



つづく



ビーグル犬しっぽHAZANビーグル犬あたま