声帯のケア方法、花粉症や鼻炎の症状改善にも、効果を上げている「マスク睡眠」 | ラテン系日本人 赤穂美紀の異文化交流ブログ

ラテン系日本人 赤穂美紀の異文化交流ブログ

シンガー/サルサダンサーとして活動する赤穂美紀のブログです。

鋭い洞察力と経験を活かした講演会、サルサを取り入れた婚活セミナーが大人気。

photo:01



声帯のお勉強

~声帯のケア方法~

【 眠らないと声帯は休みません 】

起きている間は、いつでも使えるように準備しているそうです。

うたた寝した後に、声が出にくくなった経験はありませんか?

眠ると声帯も休むため、せっかくウォーミングアップされた声帯も、起こし直さなければなりません。

一般的に、声帯や身体が起きるのに最低【 3時間 】かかると言われています。

なので、起きてすぐ準備体操も行わずに声を出すと、声帯を痛める原因になりますし、思い通りの表現につながりません。

【 声帯は筋肉です。】
他の筋肉と同じなのです。

全力疾走の後、足だけが疲れていますか?
足に強く疲労を感じているだけで、
やはり、全身が疲れているのではないでしょうか。

【 運動によって声帯も疲れるのです】

なので、運動の後、または、緊張した後など、"声を使った"という実感がない時でも、
【声帯には少しは気を使ってください。】

万が一、声帯を痛めてしまったら、
【マスクをして良く眠りましょう。】

マスクをすると声帯にちょうど良い湿気を与えてくれるそうです。

この方法は、花粉症や鼻炎の症状改善にも、効果を上げているとのこと。


良いことづくめのマスク睡眠
オススメですね!