大家さんてスゴイ。 | 愛しのはっぴぃでいず♪@TX

愛しのはっぴぃでいず♪@TX

初めての海外赴任。家族でアメリカのヒューストンにやって来ました。
英語が話せない、あたし・・・これから毎日どうなるのぉ??;;;^^)
そんな毎日の小さな出来事や心の内を、そっとつぶやいてます。

つい先日、キッチンの流しで、グラスが割れちゃいまして。

その破片が、どうやら、ディズポーザーに少し詰まってしまったらしく、ブーンと音はするものの、動かなくなってしまいましたshock*


ディスポーザーが使えないと、めちゃ不便よねぇ。

アメリカに来てから、ディスポーザーがあるのが、当たり前の生活に、すっかり慣れちゃってるのでねぇ。


とりあえず、旦那ちゃんと息っこくんが、修理してみようとチャレンジ。

流しの下から、ディスポーザーを外そうとしてみたりとか。

途中まで、そんなこんなしてたんだけれども、かなり大変そうで、時間も掛るので、やっぱり大家さんに連絡してみようと言う事になり、連絡。


が、しかし大家さん来てくれたのは、連絡して2日後でしたけれどもねキティちゃん×汗


大家さん、とりあえず状態を見に来てくれたのかしら?と思ってたら、何やら手に棒を持参。

何するのん??って思ってたら、それをディズポーザーに入れて、何だかクイクイって回す。


そしたら、何となんと、ディスポーザーが動く様になっちゃったdoki*doki*


『えぇ、何したのぉ??!!』と、驚く、あたしと息っ子くん。


大家さんは『ディスポーザー、スプーン落としたり、色々あるからねぇ』ってキティちゃん×汗


大家さんとして、ディスポーザーが動かなくなった時には、棒を突っ込んでみるのが当たり前の常識的な事なのか??

それとも、アメリカ的に、ディスポーザーが動かなくなった時には、棒を突っ込んでみるのが常識なのか??


とにもかくにも、ホンの数分で、直っちゃいました。

スゴイdoki*doki*


やっぱ、お家の事で困った時には、スグに大家さんに相談してみようと改めて思っちゃいました。はい。

良い大家さんに恵まれて、良かったなぁ。うん。


ペタしてね

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ       
JWordクリック募金