今週は、関東月例が袖ヶ浦CCで行われます。



今回は、久しぶりにオッキーナとエントリーしました。



ところで、みなさんは競技中にキャディーさんの行動でペナルティーを受けたことありますか?

もしかしたら、それってペナルティーなのっていうくらい普段のラウンドでは行われている行為だったりします。



以前、関東アマや関東月例などでキャディーさんによって選手がペナルティーを受けるケースがあったんです。



それは、グリーン上でキャディーさんが勝手にボールをマークする行為なんです。



アマチュアの場合、4人に1人のキャディーさんが付く為にプレーの進行を早くしようと、キャディーさんが勝手に球をマークしてボールを拭いてしまう行為が、普段のラウンドでは当たり前のように行われているんです。



キャディーさんがマークをする場合は、選手から『マークをお願いします。』と言われない限り勝手にマークをすると選手に1ペナルティーが課せられます。



一番危ない場面は、グリーンサイドからのバンカーショットでピンに寄った時ほど要注意です。注意


バンカーを均して靴の土を払ってグリーンに上がったら、自分のボールがない…


『ボールをマークしておきました。』とキャディーさんから明るい声…あせる


でも、これって同伴競技者や前の組のキャディーさんがマークを勝手にしてもペナルティーはつかないんですね。


プロの場合は、帯同キャディーでこんなことは起こらないと思いますが・・・

アマチュアの場合は、試合の時にキャディーさんが足りないからとゴルフを知らないアルバイトの人が付いたり、コースを全く知らない人がキャディーをしたりしていることが多々あるんですよね。


でも、袖ヶ浦の関東月例では大丈夫です。


キャディーマスターに試合前にキャディーさんにもう一度ルールに対して徹底してもらえる様にお願いしておきましたから…たぶん[みんな:01]


朝のスタート前にキャディーさんに『俺の球はいつでもマークしてもいいから』っていってる人がいましたがこれもダメなんです。

その都度、『マークして』って言わないといけないらしいです。

逆に、いかなる場合でも『俺の球には触れるな[みんな:02]』って言った方がいいのかもしれませんね。


ではでは…
iPhoneからの投稿