先日、若狭〜京丹後名物の美味しいジャンボメダイ釣り。😋🍴💕🎣
この釣り。去年から計3回予約して、全て荒天船止め🌀🌊。
今回4度目の正直。やっと竿出せました。😅
下道で140km。神戸➡️福井・大飯へ。
若狭湾は結構近いんです。🎶🚗💨🎶
大飯の港を4時半出船。
釣り場は、日本海・丹後半島沖の名ポイント・浦島グリ。🥰
通常は大飯の港から片道2.5時間ですが、
冠島越えた辺りからババ荒れで、着いたら8時。😅
更に、波が落ち着くまで待機して、竿出したら朝9時超えてました。😵
ゴウイン落し込みM、ビーストマスター2000、PE4、リーダー16。
クッション天秤、3mm✕1mのクッション、鉛150〜200号。
仕掛けは3mで、ハリス10号、ヒラマサ針。
餌はオキアミとホタルイカ。
ブリより引く魚で、10号ハリスを簡単に飛ばすので、リーダー+クッション天秤+クッションゴムの3段積みで対策。
初めのドラグ設定はかなり緩め。
走って落ち着かせてから、手動でラインをたぐり寄せつつ、ドラグを調整しながら取り込む釣り。
(和歌山のシマアジの釣り方のドラグ高め設定版です😙)
水深100mくらい。狙いの棚は85m前後。
パラパラオキアミ撒きつつ、餌取りの様子を見ながら、70~95m位の棚を探っていきます。
1時間くらいした頃、いきなりの当たり。
普通の引きで上がってきたのは、ロクマル真鯛。😌
良い型ですが、今回は君じゃない。😅
30分くらいして、前ぶれなくイカツイ当たりで、いきなりの30mダッシュ。
こいつ、どうみてもデカい。🤩🤩🤩
シモリは巻いてない様ですが、
ここからはラインをたぐり寄せては出されの繰り返し。
どうにか底を切れて、20mくらい浮いてきて、これはとれる。
船頭さんから、こいつは大事にいこうと指示が出て、浮いてきたら。。。
デカっ❗️太っ❗️🤩
やりました。
ど本命。極太のジャンボメダイ。💮💮
97cm、11.5kg(帰宅後、倶楽部メンバーの家で測定)🎉。
浦島サイズと呼ばれる、10kgオーバー。
1m切ってて、11kg越えって、太過ぎやろ‼️
(ブリでは、あり得ない) 😂😂😂😂
浦島サイズが1本とれて、ホッと一息。👌
このあと本命の当たりが遠退き、棚を変えたらヨコワがポロポロ。😌
そのうちヨコワが居なくなり、今度はシイラが入れ食い。😅
シイラの猛攻で仕掛けが落ちなくなったので休憩。😃🚬
再開はしましたが、上はシイラ、下は根魚、真ん中は当たらずで、15時沖上がり。
京丹後名物・激ウマの極太ジャンボメダイ。🥰
タワシ持参で船の上でゴシゴシして、キンキンに冷やして、帰りました。😄
【釣果】
・メダイ 11.5kg (97cm) × 1本
●刺身と炙り
もっちりとコリコリの中間くらい。
品の良い脂で、なかなかいけますね。😊
●西京焼き
やっぱりこれでしょ。😁
めちゃくちゃ旨い。😋🍴💕

若狭~京丹後名物・ジャンボメダイ。🥰
まさか浦島サイズ(10kgオーバー)がとれるとは思ってなかったので、大満足。
これで、私の大型魚(10kgオーバー)の記録は下記【6魚種】。
そろそろ本命を狙おうと思います。
①キハダマグロ 30kg
②タマカイ(番外編) 25kg
③アオウオ 14kg
④ビンチョウマグロ 12kg
⑤メダイ 11.5kg
⑥ブリ 10.2kg