我が家のポーク★ジンジャー~肝臓にはシジミのお味噌汁。 | 笑顔の食卓♬ fourth seazon

笑顔の食卓♬ fourth seazon

美味しいお酒と美味しいお食事。
人生最大のテーマです。
美味しいは 幸せだね。
愛しいは 幸せだね。






「肝臓 に 良いもの と 悪いもの

調べておいてヽ(;´Д`)ノ」




(注:食べ物 飲み物。)





って 言っても ね




肝臓 の 病気 って




いっぱい あるのよ。






お医者さん から




病名 は 聞かされていない らしいし




2週間 禁酒




の 他 は




何も 言い渡されて いない





わけで。












*ちくわ入りひじきの煮物
*ほうれん草と舞茸の白和え
*豚の生姜焼き with キャベツ
*シジミとわかめのお味噌汁












それでも




旦那さん の 健康診断結果 基に




色々 調べて。





アルコール性肝障害




で あること は




明白 なんだけど




(禁酒 第一。)





それ以上 





絞り込むのは 難しい。









*ちくわ入りひじきの煮物




旦那さん




あんまり 好まない んだけど ねぇ。




ブタ 入ってると ましなんだけど。





カルシウム も




食物繊維 も




鉄分 も




たっぷり 含んだ 




優良栄養食品 






しっかり 摂って欲しい。






*ほうれん草と舞茸の白和え



白和え は




比較的 旦那さん に 好まれまして。





ほうれん草ほうれん草 は 




言わずもがな





舞茸舞茸フレーク は



1.血圧の上昇を抑え高血圧を予防する
2.脂肪を分解・つきにくくさせ肥満予防に役立つ
3.便秘を改善し大腸がんを防ぐ
4.肝機能を活性化する
5.血糖値の上昇を抑え糖尿病を予防する
6.コレステロールを減少させ動脈効果や心筋梗塞を防ぐ





ざっと 挙げるだけ で




こんな 効用 が




期待 できちゃうのよ。








*豚の生姜焼き




豚肉 は ビタミンB1 




の 宝庫星





玉葱タマネギ と 合わせること に よって




その 吸収率 




5倍  にも 高めること が できる




良質 な タンパク源。




【材料】2人分

豚ロース肉ブタ(生姜焼き用)…今回7枚
※塩こしょう…少々


★調味料★

生姜ショウガ(すりおろし)…1片~(お好みの量で。我が家はたっぷり。)
玉葱タマネギ(すりおろし)…1/2個分
酒…大さじ2
みりん…大さじ2
醤油…大さじ3
※はちみつ…小さじ1


【ざっくり作り方】

豚肉に 塩こしょう を して
混ぜ合わせた 調味料 に 揉み込んで 5分ほど おいておく。

フライパンに 分量外の オイルを しいて
豚肉を 両面 焼いていく。

豚肉に 火が通れば 残った調味料 を 回しかけて
煮絡ませたら 出来上がり星




はちみつ は




コク と 旨味 が 出るので おススメ。




甘目が が お好きな方 は




みりん や 砂糖 で 調整して下さい~。





たっぷり の キャベツを 添えて




たれ に 絡ませながら 召し上がれほわり。







*シジミとわかめのお味噌汁



よく 知られているように




シジミシジミ には




必須アミノ酸 と いう 成分 が




多く 含まれて いて




これ




損傷 受けた 肝臓を


修復 してくれる 機能 
 が あるのよね。




(注:アルコールの解毒 で 幹細胞 が 損傷 受ける。)





ほかにも




シジミ に 含まれる




タウリン が



1.肝細胞の再生をうながす
2.肝臓の解毒作用を活発化させる




なんて 働き も してくれる そうな。




(注:摂り過ぎても いけない。お医者さん に 要確認。)










...って ね




とりあえず




バランス 良い




食物 の 種類 




たくさん 摂れる 食卓




意識 してるんだけど





「炭酸ジュース は 大丈夫 かなぁ...(-"-;A」






とか




心配 する くらいなら





毎日 の   LUNCH






中華屋中華丼のガラ さん





って





どうよ?