11月8日釣行☆ | 静岡発バス釣り情報ブログ〜 Stay Green未熟な釣りは終わらない〜

静岡発バス釣り情報ブログ〜 Stay Green未熟な釣りは終わらない〜

Stay Green=年を重ねても童心忘れずバス釣りを楽しむという想いです。
静岡野池、五三川、大江川、芦ノ湖、富士五湖を中心に活動中。陸っぱり&レンタルボート。NBCチャプター挑戦中!
【Support maker】
Megabass、EcoOne、WATER KNOT、ThursdayProject、deeper

HYUGAフィールドモニターのトマホークです。


{CE4371C4-6DAA-440F-97A4-92AB75011572:01}


雨予報の中、
おーのと久々に1日野池釣行行ってきました。



案の定、
雨が降ったりやんだりな不安定な天気でしたね!



さて、
釣行の方ですが、
各フィールド、撃ち・巻きの両方を駆使してみました。


まず最初に答えが得られたのは、


{C628DD78-6991-4587-BC96-D372395EB446:01}


ウィードポケットを攻めて手にした1本。


{C099E245-7EF0-4486-A1E1-69803D318E58:01}


コロンコロン体型のグッドコンディションな魚でした!


ROD:HYUGA66ML(2ピースモデル)


シングルハンドで手返しよくキャストできるHYUGA66MLで、ウィードポケットをテンポ良く探っていきました。


ウィードに巻かれないようにパワーのあるロッドと太めのラインでフィネスアプローチをする際にこのロッドは大きな役割を果たしてくれます。


最近使用頻度の高いHYUGA66MLは、「セミベイトフィネス」とゆう位置付けながらも、今回のように2.5gのスモラバ(トレーラー入れて5gあるないくらい?)の軽めのモノでもストレスなくキャストできます。


また、
SHADING-Xをはじめ、小型プラグを幅広く使用できるので、フィネス的な撃ち・巻きに対応してくれる1本です。


感覚的には


フィネスバーサタイルなHYUGA66ML


パワーバーサタイルなHYUGA611MH



とゆう位置付けで自分的使い分けをしています!



この2本があれば、
フィネスゲーム~パワーゲームまである程度のことは賄えるのではないかと感じました。



引き続き釣行の方は…



{D73C763C-9EBE-44E0-8A01-EA60E456A97A:01}



テキサスリグで珍客がこんにちは(笑)



そして、
秋らしく⁉︎


{85119DB8-A521-4C7F-BE5A-9E749F9383E7:01}


巻きで捕獲!



{1150F7D3-BFAF-4DE4-A3C1-E548574DD944:01}





リアフック1本のショートバイトでしたが、キチっと掛けてくれました。
これからの時期、ショートバイトも考慮すると、3/8oz~1/2ozのバイブレーションの遠投には最適なロッドかと感じます。
自身にとって、これからのシーズンのメインロッドになることでしょう。


そして!



{445397A8-60CF-4D05-9678-64FDFE934E58:01}


タイムアップ間際にブザービート的1本をおーのが仕留めて納竿!


最後にシビれる1本、ナイスでした!


徐々にアグレッシブに反応してくれる魚が減ってきているため、できるだけキャスト数を稼ぎ、バスと出会えるタイミングを見計らっていきたいと思います!


★トマホーク★