『マダイ・ 41㎝、アマダイ 47~32㎝×6、ヒラメ 84㎝、カサゴ 37、26㎝、レンコダイ | TEAM MARVEL G.L.A

『マダイ・ 41㎝、アマダイ 47~32㎝×6、ヒラメ 84㎝、カサゴ 37、26㎝、レンコダイ

10/22(日)、庄内マダイゲーム“秋の陣”第3戦に出撃。

結果は3名で【マダイ 41㎝。アマダイ 47、46、46、45、36、32㎝。ヒラメ 84㎝。カサゴ 37、26㎝。レンコダイ 29、13、11㎝。】


朝から小雨模様で雨に煙る粟島。


南から台風21号が迫ってきていたので午前中が勝負と意気込んでスタート。

しかし自分は1投目から着底すらならず、フォールでサワラに拐われ意気込みは空回り…。

《や》とチャーミーは何やらアタリ多発でテンション上がってましたがヒットしてみるとエソ…。

しかもエソの集合住宅を直撃したようで猛攻を受けエソラッシュとなっていたので自分はしばらく高みの見物。

エソ場を見切って移動した先で《や》がキロアップのアマダイ・47㎝キャッチ。


しかし後が続かずそのままローモード突入。

時折エソかミニマムサイズらしきチェイスはあるもののヒットには至らずといった時間が70分程続き、前回の10/8(日)と同様のマダイからのコンタクトがない展開に微妙な雰囲気になりかけ頃チャーミーのとっつぁんに良いのがヒット。

ファイトの状況からそこそこサイズのヒラメと確信はしたけど、ここまでとは思わなかった84㎝。


裏返してドーン♪


何かしらやってくれます。


昨年はもう少しヒラメが釣れていて、その中でも「ヒラメといったら俺」というくらい引きが強かった自分ですが今シーズンは未だ0。

代わりに昨年サワラの餌食率No.1だったチャーミーとそのまま交換した感じで被害を一手に引き受けています。

その後はエソ混じりで《や》が13㎝のレンコダイとアマダイ・46㎝、チャーミーもアマダイ・46㎝とポツリポツリといった状況。


そんな展開がしばらく続き堪えていてくれた空からまた雨が降り始めたタイミングでようやく本命マダイ・41㎝キャッチ。


激渋の状況で遊んでくれたかわいい奴です⭐

FishArrow〕カーリー2"SW & リングフラッシャー2"SWのどちらもブルールミノーバ(10月末発売予定)のコンビでのヒット。


ほぼ同時ヒットだったチャーミーはマダイではなくアマダイ・37㎝。

少し遅れて《や》もヒットしたけどアマダイ・45㎝。

なかなか本命マダイが続かないのが気になっていたけど、その後は本命どころか
何の音沙汰も無くなり勢いが良くなってきたのは雨ばかり…。

お昼回った頃に自分が60あるなしのエソと、チャーミーが11㎝のロリータレンコダイキャッチ。

チャーミーは老成魚の大ヒラメから幼魚のミニマムサイズまで許容範囲広いです⭐

ここで自分に強烈バイトがあったが乗せきれず、《や》はファイトに移ったがフックアウト…。

チャーミーはサクッと29㎝のレンコダイをキャッチしてましたが、《や》と自分はこの日一番のチャンスを逃しガッカリ…。

そして当たってほしくはなかった天気予報が的中して、雨風が強まってきたのでチャーミーが32㎝のアマダイを追加したので〆て安全第一で終了。

今回もアマダイの良型揃いで格好がついた結果となったわけですが、昨年とは桁違いの魚影となっていてこれはこれで嬉しい事ですが、エソの魚影も桁違いとなっていて何かしら海中の生態系事情に変化が起きているようです。


今後は良い方向に変わっていってくれることを祈ります。

シーズン終盤のここにきてペースダウンしてしまってるけど、時化後はマダイのご機嫌が良くなってくれることに期待です。


この日おろしたばかりのVSにくっきり残された噛み跡、次は獲ります。


ヒットルアー
〔FishArrow〕CURLY 2"SW、リングフラッシャー2"SW
〔SHIMANO〕イイダコベイビー
〔Hayabusa〕FREESLIDE VS
〔JACKALL〕ビンビン玉 TG