今日、6月9日は、

六(ろく)九(く)で「ロック」の語呂合せで、

鍵の方のロック(lock)の日だそうですが、


楽曲の方のロック(rock)の日でもあるそうです。


晃ライブでは、

ジャズやソウルやブルースや・・

名前をつけるなら、

AKIRA感嘆府C

etc

色々なジャンルを

聴かせてくれてますがハート


晃色のロックもめちゃ大好きビックリマーク


あーちゃんの頃から

聴かせてくれてましたね好


その中から・・


フィンガー5時代に、


ソロで発売されたアルバム

「あきら/ぼくの好きな歌」

に収録されている、

作詩・作曲 つのだひろ 編曲 瀬尾一三

♪ロック天国

あーちゃんの頃もカッコ良く歌ってくれてましたが、

大人になった今も、

大人渋カッコ良く歌ってくれてますねハート


一度は・・

アコースティックギター一本で、

一人でソロライブをされた時に、


それはそれは、

カッコ良いのを聴かせてくれましたよ好

http://akira-guitarsong.at.webry.info/200711/article_11.html


そして、

フィンガー5の晃くんの時代・・


久しぶりに読ませてもらいました、


2ページに渡って、

晃くんを特集された記事の

1ページをパチリカメラ





当時、中学3年生の少女時代もでしたが、

今、拝見しても、

音も聴きたいよ~って思う位、

惚れ惚れしてしまいますハート

アメリカから帰ってからの

晃のギター熱は変わらず。


つい先日、

晃はあこがれていた、

ギブソンのレス・ポールタイプを

買った。


ギターの届く前日は

一睡もできずのありさま。


仕事のない日曜日などは、

1日中ステレオの前に立って

ギターをならす。

(今、現在の晃さんもですね。

晃のブログで書き込みしてくれたり、

ライブで話して下さいますね。

何時間でも弾いていたりされるって。

少年みたいになってしまうって♪)


ステレオに

キッスやジェフ・ベックやの

レコードをかけて、

片っぱしから

ギター・フレーズをコピーしていく。


も、

書かれてますが、

アゲアゲ↑の写真は、

その様子のですねハート


ロックがやりたいって、


ステージで、

たった一度だけ、

ジョニー・ウィンターの

『ロックンロール黄金時代』

をされて

全力投球した。

も書かれてますハート


あーー当時の晃くんバージョンも

聴いてみたかったな~。

ですが、


今の晃さんで、

めちゃめちゃ聴きたいビックリマーク

それはそれは、

腑抜けになるくらいだろうな・・


いつの日か聴けますように・・アオキラ


高校生になってから、

ライブやコンサートにたくさん行けるようになって、

『ロックンロール黄金時代』は

聴けなかったけれど、

それはそれは、

たくさん、ロックな晃くんも

エレキを弾かれながら

聴かせてもらえたよハート


そして、

びっくり★


晃ライブで、


それはそれはカッコ良い・・

晃色のロックを

たくさんたくさん、

聴かせてもらえて、

HAPPYはーと


洋楽を

晃色にアレンジされてのや・・


フィンガー5時代の、

♪個人授業

を、

呼吸が止まりそうな位

カッコ良い

ロックバージョンにされたり、

(腑抜けになってしまう、

ブルースバージョンも

とっても好きですが♪)


晃オリジナルの

♪性(さが)

では、

大人渋カッコいい・・

ハードロックを

聴かせてくれたり、


Rockの日の今日、


あーちゃんの頃から・・

びっくり★の大人になった晃さんまで・・


色々、ロックなAKIRAも

聴かせてもらえたな~って、

HAPPYな聴き心地を

走馬灯のように

想い出してしまいました好