マーキス型のべっ甲や白蝶貝のブローチ兼ペンダント | 10年以上も飽きないアクセサリー in 銀座ブログ

マーキス型のべっ甲や白蝶貝のブローチ兼ペンダント

先日新宿駅を通った時に西口の変わりっぷりにビックリしました。

小田急百貨店がなくなって、超高層の商業施設を建てているのは知っていたのですが、西口から東口の様子が見えるくらいのスッキリ加減。

 

 

予定では2029年の竣工を目指して、48階のビルが建つのだとか。

商業地だから別に良いのだけど・・・そんなに巨大なもの、そんなに必要かな?とも思ってみたり。

 

さて、前回のブログではアキオモリの持っているヴィンテージコレクションの一部を紹介しました。

その中の一つ、シルバーに白蝶貝のピアスがあったのですが、最近久しぶりに店頭に並びだした白蝶貝を使ったブローチ兼ペンダントがあるのを思い出したので、今回のブログで紹介します。

 

せっかくだからべっ甲バージョンも一緒に!

 

◇ 上:マーキス型のべっ甲、エメラルド、ルビーのシルバーブローチ兼ペンダント

縦:25mm × 横:77mm

¥51,700(税込)

 

◇ 下:スミレの紋章が施されたマーキス型の白蝶貝、エメラルド、ルビーのシルバーブローチ兼ペンダント

縦:25mm × 横:77mm

¥35,200(税込)

 

シルバーで作られたシュッとしたマーキス型の枠。

幅薄めで作られたシルバー枠には細かなミル打ちや葉の模様が施され、小さなエメラルドとルビーがさりげなく配されています。

 

真ん中にはこの枠に合わせて作った美しい上散斑(バラフ)のべっ甲。

そして白蝶貝のパーツはアンティークのもの。

 

枠が同じでも真ん中が異なるとこんなに雰囲気が違ってきます。

 

それぞれに他のアイテムを合わせてみました!

まずはべっ甲バージョンからご覧ください。

 

 

◇ 右:マーキス型のべっ甲、エメラルド、ルビーのシルバーブローチ兼ペンダント

縦:25mm × 横:77mm

¥51,700(税込)

 

◇ 左:金色の山羊が向かい合わせのシルバーリング

¥22,000(税込)

 

◇ 左:カボーションのエメラルドと植物模様のシルバーの指輪

¥22,000(税込)

 

半透明な飴色と濃い褐色が夕暮れの雲空のような美しさのべっ甲は、オーダーで作った上等な上散斑。

闇が迫って来るかのような妖しげな美しさはべっ甲独特のものです。

 

べっ甲はそれだけでも美しいのですが、質感がやわらかなので優しくなりすぎることがあります。

そこで金属や蒔絵などの異素材や別の技法をプラスすることで、べっ甲の美しさが際立ちます!!

 

 

シュッとした流線型のシルバー枠の中に夕空を切り取ったかのような不思議な美しさ。

燻した味のあるトーンのシルバー枠にさりげなく添えられたエメラルドとルビー。

 

通常はあまり合わせることないべっ甲と宝石の組み合わせはアキオモリならではの個性的な雰囲気を醸してくれます。

 

スーッとした形は装いのなかでスッキリとした印象です。

派手さはないもののクラシカルな美しさをプラスすることのできるブローチです。

 

このブローチにはペンダント用の金具がついています。

ですので、チェーンを通すとストンと縦に長い個性的なペンダントとしてもお使いいただけます。

 

 

2通りで使えるとなると楽しさも2倍!

オシャレに合わせてアレンジしてお使いください。

 

リングはシルバーリングを2本重ね付けしてみました。

一本は老若男女に人気のシルバーに金を貼って作った山羊が向かい合わせになっているデザインのリング。

 

 

 

そしてもう一本はアンティークのような細工のシルバー台にカボーションのエメラルドのリングです。

どちらのリングも燻したシルバーの質感をいかしたアンティーク感のある仕上がりで、ボリュームも抑えています。

 

時代を超えてきたかのような不思議な魅力は流行りに関係ないので、長く楽しめます。

 

このリングを重ねるとこんな感じに。

 

 

向かい合わせの山羊リングの凹んでいるところに、エメラルドの丸い部分がハマるような感じになるので凄くおさまりが良いのです。

 

それぞれ一本でしていても素敵なリングを重ねることで、その魅力は2倍以上に!

 

べっ甲の飴色の部分は金色だし、フレームにはエメラルドも使われているので、この指輪の組み合わせはブローチにピッタリなのです。

 

オススメの組み合わせですので、是非お試しください。

 

続いては白蝶貝バージョンです。

 

 

◇ 右:スミレの紋章が施されたマーキス型の白蝶貝、エメラルド、ルビーのシルバーブローチ兼ペンダント

縦:25mm × 横:77mm

¥35,200(税込)

 

◇ 左:ペタンとした形の小さな淡水パールの超ロングネックレス

長さ:200cm

¥22,000(税込)

 

こちらのブローチに使われているマーキス型の白蝶貝はフランスのアンティークショップで手に入れたものです。

真珠の母貝の一つの白蝶貝な輝きは真珠の輝き。

白の不思議な美しさが特徴です。

 

この白蝶貝はカードゲームのチップとして使われていたものらしいのです。

そして表にも裏にもスミレの花の紋章が細かな線で施されています。

 

このスミレのマーク・・・遠い家族たちがいた時代にパレ・ロワイヤルで取り扱われていた商品にだけ使われていたものとのこと。

 

 

そんな時代と物語を感じさせる白蝶貝には繊細に作られたクラシカルなデザインシルバーの枠と、さりげなく輝くルビーとエメラルドがピッタリとはまっています。

 

白蝶貝の優しく品のいい輝きは合わせる装いの色を選びません。

渋いトーンのシルバー枠のシュッとした形なので、優しいトーンの白蝶貝も甘くなりすぎずつけ映えのする仕上がりに。

 

そしてこの白蝶貝バージョンにもペンダント用金具がついているので、チェーンで首から下げることができます。

 

 

ストンと縦長のシェイプは少し長めのチェーンにして、胸元にT字を描くようにつけると、よりスッキリとお洒落な印象になります。

 

合わせたネックレスはペタンとした直径4mmほどの淡水パールをシンプルにつなげて作ったネックレスです。

普通じゃないのはその長さ。

なんと2m。

 

 

ペタンとした形のパールが重なり合って一本に連なる感じはまるでロープのよう。

パールの品の良い色と輝きのロープのようなネックレスはとてもモードな雰囲気があります。

 

クルクルと首周りにまわして色々にアレンジを楽しむ事ができるのです。

今回はブローチと合わせてこんな使い方もしてみました。

 

 

この白蝶貝バージョンのブローチのピンの片方はほぼ真ん中に取り付けられているので、パールを3連にして通してつけてみました。

白蝶貝と真珠、同じ質感なのにフラットな輝きとロープのような形の輝きとのコントラストがユニークです。

 

ブローチはとてもクラシカルなのにネックレスはモダン。

とても個性的な組み合わせです。

 

これからやってくる暑い季節なお洒落にもピッタリ!

お出かけのお供にどうぞ!

 

最後に商品だけの動画とつけてみた感じの動画を貼っておきます。

 

 

 

 

 

 

参考にしてみてください。

 

最後にお知らせです。

今月、5/22(水)と23(木)はお休みいたします。


今回登場のアイテムの一部はオンラインショップでもお求めいただけます。

下記のリンクをご利用ください。

 

象牙を使ったのものや高額な商品はお振込みやヤマト便による代金引換(30万円まで)にてお取扱いたします。

メールやお電話でお気軽にどうぞ!

 

ではお気軽にご来店・お問い合わせください。
銀座、金沢、そしてオンラインでもお待ちしております。

 

◇アキオモリ オンラインショップ

 

またヤマト便による代引きも可能となりましたので、メールやお電話でのご注文も楽になりました。

 お気軽にご利用ください。
 
 
銀座店への行き方

 

【銀座店】  オート ジュエラー・アキオ モリ

住所    中央区銀座3-4-1
電話    03-5524-0027
Mail: akiomori1968@gmail.com  (返信は遅れることもあります)

Instagram: akiomori1968

営業時間 11:00~19:00
定休日   現在は毎日営業しております

特定国際種事業者番号 S-3-13-31514
 

【金沢店】 オート ジュエラー・アキオ モリ 金沢 武家店 ギャラリー AXIS

住所     金沢市長町1-2-18

電話    076-260-6233

営業時間  9:00~17:00

定休日   水曜

 

      オート ジュエラー・アキオ モリ 金沢 せせらぎ店 AXIS

住所     金沢市長町1-1-62

電話    076-233-2141

営業時間  10:00~19:00

定休日   水曜

特定国際種事業者番号 S-4-1-00073