マイホームセミナーへ出かけてみました。 | あきんぼのブログ☆ルパンさんの花嫁になりました♪

あきんぼのブログ☆ルパンさんの花嫁になりました♪

主人公:あきんぼ 旦那様:4つ年下のルパンさん★
2009年11月に、ルパン似の旦那様と結婚。
名古屋から、愛知県豊田市にお引越。
2013年3月に長男を出産。
離れて住む友達との近況報告として、開設してみました。

会社の人事部主催で行われている、マイホームセミナーへ出かけてみました。

といっても、お家をたてよう!と決意したとか言うわけではなく、
まだいつか建てたいなぁ・・・という程度の感じ。

フラット35とか、消費税率が上がるとかで、
今年から来年にかけて家を建てる方が多いそうですね。
そんな話も、へーって感じの私たち。無知識でございます。

そこでいつかは持ちたいマイホームおうちってことで、
いつ建てるかっていうのを見極めるためにも、
今は好奇心だけでも、勉強し始めるのも悪くないねって思ったからです。

今回は"失敗しない家づくり"
本当に初歩的な会で、建物に関する基礎知識や業者を選ぶ時のコツを教えてもらいました。
実は私、以前建築CADのインストラクターをしていました。
だから結構知っていることが多かったので、ちょっと懐かしかった~にこ。(なんせ10年ぶり)
このセミナーは、税金の会やら、住宅資金の計画の仕方とか
他にも会があるので、またちょこちょこ出かけようかと思いますスキップ


道しるべここからは、独り言のようなもんです。


ちなみにフラット35、均等返済ってそんなに良いのかな・・・って疑問を持っていた私。
ファイナンシャルプランナーの資格を持つ私の母に話を聞いてみたところ、
目からウロコな話が色々出てきて、やっぱり勉強しなくちゃって思いました。
母の話を聞いて、私は均等返済も考えたいなって思いましたよ。

━─━─━─━─━─以下は覚書き━─━─━─━─━─

均等返済
・・・毎回の返済額が同じ額になる返済方法。
利点:毎回の返済額が固定されるため、返済計画が立てやすい。
不利点:最初のうちは利息部分が多く、元金部分が少ないため、元金の減り方は遅い。

均等返済
・・・毎回支払う「元金」部分が均等になる返済方法。
利点:残高が減っていくに従い利息額も減っていく。(→元金部分の減り方は早くなる。)
不利点:元金部分に、残高に対する利息額を上乗せして支払いするため、当初の返済額が一番多くなる。

詳しくは、その他のもっと詳しいサイトをご覧ください。
我が家は、この2通りで見積もりしてもらう方がいいなぁなんて思っています。