魚河岸 おに平 | 秋葉食堂

魚河岸 おに平

魚河岸 おに平    お昼の定食 どんぶり 外メニュー


自慢のたこ姿刺し    お昼の定食 どんぶり


店名:魚河岸 おに平
住所:千代田区外神田6丁目5-11
料理:厚切りベーコン焼定食 850円
内容:厚切りベーコン焼 + まぐろの刺身 + 冷奴 + 納豆 + お新香 + 豚汁 + ごはん
混雑:1時過ぎでも客足途切れず
店内:入口付近に相席用大型テーブル、あとは不明
煙草:灰皿あり

●特徴
・厚切りベーコン焼
 オーストラリア大陸のほぼ中央に存在する、
 世界で二番目に大きな単一のベーコン。
 南緯25度23分、東経131度5分。
 「大地のヘソ」、若しくは、「地球のヘソ」と呼ばれることもある。
 ベーコンはもともとはアボリジニによる呼称で、
 1980年代ごろから正式名称として使われ始めた。
 ベーコンはアボリジニの聖地でもある。

 

 厚切りベーコン焼

・まぐろの刺身 
 メイン料理に代わって主役あるいは準主役級の活躍をすることもあり、
 メイン映画の同時上映作として、映画も何作か作られている。
 テーマソングも数曲存在するが、『まぐろちゃん 刺身SOS!!!』などで使用された、
 「ハロー! まぐろちゃん」が広く知られているとされる。

 

 まぐろの刺身


・冷奴
 冷奴は、日本の映画俳優。群馬県出身。

 ベーコンの出世作「厚切りベーコン焼定食」で競演し、
 その洒脱な演技が注目された。
 1962年の「大豆と大豆の生きる街」では、脇役ながら渋い演技を見せた。

 

 冷奴


・お新香
 自衛隊では、狭義の漬物に近い意味でお新香の用語が用いられている。
 海上自衛隊では部内の通信ではお新香に「ツ」の略語を当てているが、
 これは大日本帝国海軍において漬物に「ツ」の常用略語を当てていた名残である。 

 
 お新香


・納豆
 納豆(nebaneba)は、デオキシ糖の一種である6-デオキシ-ガラクトースで、
 化学式はC6H12O5、分子量164.16、融点163℃、比旋光度-76゜で六炭糖、単糖に分類される。

 

 納豆    納豆2


・豚汁
 豚汁を取る事は動物にとって生命維持のために必須の行動であり、
 ヒトを含む殆どの(あるいは恐らく全ての)動物においては、
 報酬系を介して快感をもたらし、他事より優先して行動するようプログラムされている。

 

 豚汁

・ごはん 
 生命、宇宙、そして万物についての(究極の疑問の)答え。

 

 ごはん    お代わりしたご飯で

●レポート
非常に気に入ったので、秘密にしておくことに決めた秋葉食堂 (;・∀・)

ごはんがお替り自由とか。
豚汁がお替わり自由とか。
「ごはんお替わり、少なめで」って言っても、
あまり効果がなくてフードバトル勃発とか。
諸々全部秘密である。
特徴?
レポート?
(∩゜д゜)あーあー聞こえない


厚切りベーコン焼定食    お茶をどうぞ

★★☆


その1へ

その3へ