動画では、短いコンテンツの有用性がある。

※短いコンテンツの方がいい場合もかなりある。

 

現状だと、youtubeの収益条件が、長い動画なので、なんとか間延びさせうようとして作成している人も多いらしい。

 

だけど、本当は、長いには長い理由が、必要。

本当は、短い方がいい動画は、短い方がいい。

 

では、

 

●ブログではどうか?

ブログも本当はそうだと思う。

ブログの場合は、Twitterなど、そもそも短い文章しか受け付けない仕組みのものがあるので、

・ブログとは、長文であるというのが、意識さえしないレベルで、常識になっていないだろうか。

 

本当は、短くてすむ文章は、短い方がいい。

 

では、ブログの機能メリットをいかした使い方は、

 

・整理整頓された

・短文の集まり

 

これが、望まれる場合が、けっこうあるはず。

 

現状、SEOを切り捨てる必要がでてくるかも知れないが、

いづれ、評価されるはず。

(SNS紹介や被リンクが、圧倒的につくのであれば、すでに評価されているかとは思うけど)


どちらにせよ、そこにたどり着いた読み手にとっては、適切な長さの文章が助かるはず。

たとえ、長文は、グーグルがよろこんでも、読み手にとっては、ひとつの威圧感でもある。

 

と、思ったー。

Youtubeの使い方。

 

「使い方」という姿勢がいいと思う。

 

 

せっかくテレビを捨てたのに、Youtubeにとりこまれ、

システムがおすすめする動画を、だらだらと見続けて、時間が過ぎてしまう。

 

それは避けたいですね。

 

という事で、おすすめの使い方。

 

よさそうだな、見てみたい、見た方がよさそうという動画を、 いったん

・「後で見る」に登録します。

 

そして、

・時間があるときに、自動再生で流します

(見たいと思った時から、時間が経っているので、見なくていいやと思ったら、飛ばします。

・これはいい動画だったという物を、「後で見る」から、カテゴリーを作ってそこに入れます。

 削除してもいいやと思ったら削除します。

カテゴリーの種類としては、

 「よかった動画

 「英語 などの事柄別

 「朝元気に起きるための動画など、目的別

に、わけます。

・よかった動画については、また見たいと思ったら見ます。

 同じように、カテゴリー分けができそうだったらします。もういいやと思ったら削除します。

 どんどん新しい動画はアップされるので、基本削除を心がけます。

 事柄別や、目的別に分けた動画も、基本は同じようにします。

 

・事柄別や目的別は、自分なりの時間活用の動画や、学習になるので、

それらを自分なりにまとめて、身に付けます。

そして、自分のフィルターを通して、動画なりアプトプットして社会に貢献できればよりいいでしょう。

 

 

1日30分、レベルの高い番組や作品を見る。

 

これ、おすすめです。

 

 

なぜなら、人類は、創作大会になっている。

そして、その創作によって、創作を誘発し、創作を生み出し、人類が発展するようになっている。(おそらく発展)

なので、創作活動を見ておくのは、今の(おさらく最高峰の)作品になる。

 

見なきゃもったいない!

 

ってこと。

 

もし、自身も作り出したいけど、最高峰を見ることで、

行動できない場合もあるので、そこは、心の切り替えを学ぶ。

 

毎日する事時間を確保して、その時間内を何にしようか楽しく試行錯誤します。

 

だって、その時間に何をするか?で、3年後の自分がガラリと変わるから。
(もっと早いかも知れない)

例えば、朝1時間を「毎日する事時間」にあてるとします。

発声練習しますか?

3年後、声がよくなっているでしょう。

文章を書きますか?

3年後、文章力があがって、自由に文章を書けるでしょう。

筋トレをしますか?

3年後、体格が変わっているでしょう。

 

の、ように。

テレビを見る(積極的に)というのもいいかも知れないですね。

詳しくなっているはずです。

その際に、メモに残したり、ツイッターに残したり、アウトプットも含めるといいですね。

 


 

stand fm など、だんだん、自己紹介ページに、

「ツイッター、インスタグラム、ユーチューブ」

が採用されるようになってきた!

と、いうことは、これらに対して、

すでに、standfmなど、搭載してきた会社は、

勝負をいどんではいないという事(少なくとも今は)

 

ラジオ系だから、短文や、写真、動画とは競合しないという意味もあるだろうけど。もちろん。

 

なにはともあれ、ユーチューブが入ってきている。

 

と、いうことは、動画を自己紹介用に使う文化になると予測されます。

底辺ユーチューバーだと、なんか恥ずかしい。

という社会的雰囲気がなくなっていき、

 

使い方として「自己紹介用動画」を、ユーチューブにあげておく。

という流れができると思われます。

 

・自己紹介用のホームページやブログは、あったけど、

これに、ツイッターが入り、インスタグラムが入り、そして、ユーチューブ。

動画も入る。

 

いろいろ活動する上で、何かしらテーマを持った動画を持たなくても、

自己紹介用として、なにかしら動画をアップした方がいいだろう。

 

確かに、そうだなという感じですね。

写真館に撮影をお願いするように、動画館に撮影を頼みに行くというのも、ニッチ事業としてはあるのかも知れない。

自己紹介するより、

他者からの紹介の方が信頼性がありますね。

 

ということで、できたら、

他者から「ほめられているメッセージ」が書かれてるようなSNSがいいでしょう。

自分でコントロールできない仕組みのものがいいですね。

 

メルカリ

ココナラ
ジモティ

など、メッセージ入りがよりいいですね。

 

ツイッターなど、フォロワーが多い。

というだけでもいいですが、それだけだと、他者からのメッセージが見えにくいですね。

でも、もちろん、それもベターだと思います。

労力と他の人との差を考えると、ジモティで無料で差し上げて、メッセージをもらうのが、

比較的よいかも知れません。
※普通に人の為になりますし。

 

以上ですー!

購入したものに点数をつけよう!

 

ガジェットブロガー目指そうとか、

ガジェットユーチューバー目指そう!

 

じゃなくても、

購入した品物に点数をつけると、とても勉強になる。

その結果を、SNSや、口頭で(口頭で点数を伝える機会はなかなかないかもだけど)、

伝えると、アプトプットもできて、

理由がさらにできる。

 

そして、点数をつける事の難しさを感じる事ができる。

学校の試験にしても、テストを作成するのは、妥協の産物なんだと気づくだろう。

 

点数は、

購入直後

しばらく使用後

捨てる時

この3点をおさえておくと、ものすごくいいと思う。

 

特に、購入直後としばらく使用後は、かなり変わる可能性がある。

また、捨てる時には、他の品物がでてきたり、

しばらく使用せずに、捨てる可能性もあるので、点数をつけるといい。

 

まずは、点数。

そして、一言を加える。

次には、良い点、悪い点。

など、レビュー内容を少しずつ増やしていけるといいと思う。

 

点数がついていると、品物を並べて、優越をつける必要がでるので、とても感慨深いです。

なんとなく、積み上げる為に、毎日やることがあります。

 

文章力をあげたい。

話す力をつけたい。

(できれば歌もひとなみに)

なので、文章力を上げるために、

このブログ。

また、以前、長らくWeb制作をしていたこともあり、ブログのテンプレートを作成しています。

テンプレート作成自体もそうですが、それを使っての文章作成もしていきます。

 

話す力をつけるために、

家から駅まで、また、駅から家に帰るときなど、外を歩きながら、録音しながら話をしています。

また、スタンドFMなど、ラジオも少し聞いて、どのように素人の方が話をしているのか?参考にしようとしています。

(まだ、この人というのは見使ていませんが、目標になるような方を見つけたいと思っています)

積み上げルーティーン大事ですよね^^

掃除する掃除用具自体がキレイじゃない。

 

これ、掃除するときによくあると思います。

 

道具のメンテナンスが必要ってことですね。

 

掃除をした後、掃除用具(道具)をキレイにする、メンテナンスする。

 

この手間を惜しむと、

キレイじゃない掃除道具で掃除して、キレイにしてるのか汚しているのか

よくわからないという本末転倒状態になる。

 

と、いうjことで、「掃除をする」という行動の中に、

面倒ではあるけれど、

慣れるまで面倒ではあるけれど、

「掃除道具を掃除する」

という事も含まれている事も認めて、

やるしかない!

掃除だけじゃなく、仕事、部活、いろんな事に言えそうです。

 

道具を磨こう!

どこかの誰かに何かを届ける。

 

これは常に考えて行おう!

・ブログを書く

・動画を作る

 

本気のコンテンツがあり、熱中しているものがあれば、

それでいいですが、

 

そうでもない時どうするか?

 

 

友達向け、もしくは、自分の身近なテーマで、

手間がかからない事でも配信をしておいた方がいいでしょう。

 

本気で呼吸しなくても、

軽めに呼吸しておいた方がいい。

 

本気で走らなくても、

ゆっくりでも歩いておいた方がいい。

 

情報配信は、会って話す事と同様に、大事な時代になってます。

スタンドみたいな感じでしょうか。

 

常に、エンジンをふかしておくことが大事です。

 

「話したことを録音すること」

「文章を書く事」

 

これらを、少しでも続けておいた方がいいでしょう!^^