CEA値さらに減! | あきのブログ

あきのブログ

余命宣告はまだですが、進行ガンでそんなに長くは生きられない状況です。今のうちに、自分の人生観みたいなものを記しておこうと思いました。

今の抗がん剤にする前(2015年7月)58まで上昇していたCEA値が、20以下まで下がっていたのが、昨年末に再び上昇に転じました。
先生が「ま、たまたま(誤差レベル)ということもあるから次回の結果を見てみましょう」と言ってましたが、まあ、この薬はそろそろダメだな、と覚悟はしたのです。
ところが、前回(ブログにも書きましたが)検査ではまたまた減少に転じ、今日の結果でもさらに少しだけですが下がっていました。

うーん、奇跡的。。。

今の抗がん剤が効かなくなると、ホント、次は新しい薬が認可されるまで一度効かなくなったり、副作用が辛くて変更したことのある薬に”戻って”凌がなければいけないので、ホッとしてます。

マーカーの上下で一喜一憂するのもどうかとは思うんだけど、次がない、と思うとやっぱり気になりますからねぇ。

3月は、CT検査で映像でも進行具合を確かめる予定ですが、おとなしく成長せずに止まっていてほしいものです。

何の参考にもならないかもしれませんが、ちょっとだけ、マーカー推移と主な抗がん剤推移を書いておきました。


採血日 CEA値
2016年2月3日 15.9
2016年1月15日 18.6
2015年12月21日 20
2015年11月11日 17.3
2015年10月5日 22
2015年9月14日 25.4
2015年8月4日 40.5
2015年7月7日 58.1 アバシチン+ゼローダ(+半夏瀉心湯、ミノマイシン、ポララミン・・・)
2015年6月2日 26.3
2015年4月7日 15.4
2015年3月3日 10.1
2015年2月2日 22.2
2015年1月5日 27.3
2014年12月1日 24.4
2014年11月11日 21.7
2014年10月14日 18.1 アービタックス+カンプト
2014年9月1日 21.4 マーカー上昇傾向&手足症候群が辛いので薬変更
2014年8月11日 16.3
2014年7月14日 13.5
2014年6月27日 12.9
2014年5月7日 11.2
2014年4月14日 8.6
2014年3月3日 13.9 スチバーガ減量。発熱はしなくなったけど手足症候群が・・・
2014年2月14日 26.1 スチバーが副作用で40℃近い高熱
2014年1月22日 44.7 スチバーガ(所定量)
直前:ロンサーフ:効かない、倦怠感がひどい、何だったっけかの数値が回復しない、でスチバーがに変更。