抗がん剤4クール目してきました。 | あかる’sルーム

あかる’sルーム

自分のこと。子どものこと。
そして乳がんと告知され、いきなりステージ4のがん患者となりました。
このところ更新できてなかったけれど、これを機にまたたくさんのいろいろを書けていければなぁと。

今更、、、ですが汗

 

明けましておめでとうございます!鏡餅

 

すでに8日過ぎてますショックなうさぎ

お正月は初詣も何もせずゆっくり家で過ごしました。

副作用は治って元気なお正月ではあったんですが、12月31日に母方の叔母が亡くなって、両親が年明け早々1日に滋賀県へ出発という慌ただしさ。

 

なので、親戚一同集まる恒例の行事がなくなった分、私としては静かな正月を迎えられた感じです。

 

2日はチビと二人でジョリーパスタでランチ。とても多かったよあせる

その帰りお正月セールで「PS4」が「FF15」のソフト付で限定5台で3万円というのがあって、娘が欲しがってたので(娘は友達とイオンへ遊びに行ってました。本当は買いに行くつもりでしたが、友達と遊ぶことを選んだ汗)、もしまだあったらと思って行ったら残り一台でゲットしちゃいました。もちろんお金はしっかり娘から貰いますよ!

そして外出でちょっと疲れて昼寝。

 

んで、3日は同じ店で「PSVita」がマインクラフトのソフト付、ケーツ付2万円、限定5台。ということで開店前にチビと二人でダッシュ!二日つづけて行きましたよぼけー

そしてチビの欲しがっていた「PSVita」をゲットしました。これもチビの貯めた貯金とお年玉で買いました。

そしてやはり外出で疲れて昼寝。

 

4日は旦那の実家に顔だしてきました。

 

5日はまたチビとランチデート(笑)

 

6日は今年初めての抗がん剤治療で4クール目でした。

今回はエコー検査も入ってるので朝食もなし。

血液検査の後肝臓のエコーでした。

いやね、なんか長かったな。

上脱いでるからだんだん寒くなるしね…ショボーン

やっと終わり、次は外科外来へ。

 

今年初の主治医のM先生おねがい

今日も可愛いですドキドキ

 

今回の副作用はで一番キツかったので熱。ま、風邪だったのか微妙だけど汗

そして今回も吐き気と嘔吐(1回)かな。

皮膚は回復してきて、痺れも前にもらった漢方薬で改善されました。

 

先生からはドセタキセルの減量を言われました。

すでに3回はフルで投薬してるし、副作用もきっとこれから蓄積されて、今回はもっときつくなるかもしれないし、ここは減量して様子見てもいいと。

私としてはまだフル投与でも大丈夫な気もしたけれど、無理せずに減量しました。

フルが100%なら今回は85%くらいらしい。

 

あ、血液検査は何の問題もないということです。

白血球も9000以上あったしねニコ

 

肝臓のエコー検査結果はエコーでは確認できなかったらしいです。

だから時間かかったのか…。いろいろ探してくれてたんですね。

薬が効いてるのかなにやり

だから次はCTをすることになりました。これでどのくらい小さくなってるかわかります。

25日は婦人科で卵巣のエコー検査があるので同じ日にCT検査を入れてもらいました。

 

続いて胸のエコー検査。

転移していたリンパの腫れもなく、原発の胸の腫瘍も小さくなってるとのこと。おお!抗がん剤すごいな〜ニヤリ

これで副作用の甲斐もあった。嫌だけどねえー

腫瘍も先生曰く「元気が無くなってきた」らしい。前は腫瘍がここにいるぞ!と主張しているような影だったけど、今は腫瘍と細胞の境目があやふやな感じで「ふにゃ〜」とした影っぽかった(笑)

 

ま、悪い結果じゃなくて安心しました。

今まで検査するたび悪い結果ばかりでしたからね。

 

その後ケモ室へ。すでに時間は1時前。

どこかでランチしようかと思ったけれど、そんな時間もないかと思い、売店でお弁当買って行きました。

看護師さんが検査で朝食も摂ってないなら、薬の前に先に食べてた方がいいということで、一人黙々食べちゃいました。

いつもたくさんいるケモ室でしたが、今回は2、3人。

午前中は満員で待ち時間もあったらしいけど、やっと今いっきに帰ったと教えてくれました。

私は人より長いので、後から来た人に追い越されながら最後から二番目の患者になってました。終わったのは5時前。

その間、娘から借りてきた「PSVita」でゲームしてましたにやり

 

今回、ケモ室の看護師さんといろいろ話したけど、私の副作用の吐き気や嘔吐は「便秘」のせいかもと言われました。

実は私もそんな気もしてた。

抗がん剤したら3日〜4日は出ない。5日くらいから吐き気と同時にちょこちょこトイレで出す感じ。

吐き気止めで抗がん剤の前に飲む「ナゼア」という薬だけでも便秘になるので、ここは酸化マグネシウムをしっかり食事後に飲んで、しっかり出すようにしましょうと助言してくれました。

副作用は対策をすれば必ず楽になるもんですよと言われると心強いです。

ドセタキセルはまだ吐き気や嘔吐が少ない抗がん剤らしいです。

今回の減量もいい選択だったと思いますよと言われホッとしました。

やはりケモ室の看護師さんはいろんな患者さんと近くで接してるから、副作用にも詳しいし、主治医の先生も「私より全然詳しいから、副作用での対策はケモ室の看護師さんに何でも聞いてみてください」と言われていました。

 

今、4クール目の3日。

今のところ大丈夫ですが、私はこれから来るのであせる

何より便秘にならないように。

今日は何とか出ましたぼけー

それでも酸化マグネシウムを昨日から2錠づつ飲んでます。あまり効果ないのかな〜。

 

水分も多く取って、できるだけ便秘対策はしようと思ってます。

 

これがうまくいけば副作用も楽になるかな。

あとドセも減量もしてるし、どうなるかな〜にやり

 

 

何はともあれ、昨年は10月に乳がんがわかり、バタバタとした検査や抗がん剤などの治療が始まりました。

まさか自分の身に降りかかってくるなんて。

でも乳がんで闘病してる人が結構いるんだなとブログやInstagramで知りました。

多くの人が頑張っているのを知り励みになったり、亡くなったブログを見れば怖くなったり。

 

癌はもちろん、さまざまな重い病気になった人はすぐ隣に「死」の存在を感じます。

強くならなきゃと笑顔を見せても、不意にその「死」が頭をよぎったり、どこか痛みや違和感を感じたりすると悪化してるんじゃないかという不安が出てきます。また子どもがいれば、あとどのくらいその成長を見れるのか。

 

病気とは別に自分の心が生む不安や恐怖との闘いもある。

 

せめて心は持ちようだから、負けないようにしないとね。

 

今年が始まりまたブログでいろんな報告ができればいい。

ま、愚痴やらが多いかもしれないけどねあせる

 

ということで。

今年もよろしくお願いします!キスマーク