収入が安定したらまず真っ先にしたいこと

〝楽器の演奏〟

幼い頃から音楽は大好きでした

Jaz、pop、レゲエ、トランス、ロック etc…
音楽のジャンルには様々なものが挙げられます

その中で私は 〝クラシック〟 が一番好きです

クラシック音楽の話をしているときとてもテンションが上がります
私が感じるクラシックの魅力は聴いていると気持ちの安定と爽やかな気分になれるところです

その単純な想いから私の中で誰にも譲れないものへとなっていきました

大学受験で気持ちに余裕がなくなったとき、学校で悲しいことがあったとき、そんな場面ばかりでなく自分のモチベーションを上げたい時など沢山の場面でいつもクラシックを聴いて過ごしていました

今現在もよくクラシック音楽を聴いて日々を過ごしています

オーケストラ、部類が沢山ありますね

これからはコンサートに行ける機会を見つけられれば積極的に参加し、生で演奏家のプロの音を体感してみたいです

そしてそれぞれの演奏家が奏でる微妙な音の変化や曲の全体像を噛み締めながらプロの出す音色に生きがいを感じて・・

そう、私の夢は〝プロの演奏家〟

音楽の魅力を自分で体感するのだけではなく自分からその魅力を他者にも音で響かせ伝えていきたいという想いがあります

〝音で表現する〟

人間の話す声、雨の音 この世界には数えきれない数の〝音〟があります

そんな沢山ある音の中で唯一、私にとって楽器は特別です

全ての楽器が好きですがその中でも好きな楽器があります

主に好きな楽器を紹介します

金管楽器→ホルン、トランペット
木管楽器→オーボエ、ピッコロ
弦楽器→ピアノ、ヴァイオリン

これらの奏でる音色は本当に宝物です


どの楽器にも言えることですがその楽器にしかない個性(音色)があります

私はまだ音楽の知識は全くありません
ですが音色の美しさを少しではありますが、耳で体感してきました
耳で感じた私の感性は大切にしたいです

そこで、私なりではありますがそれぞれの魅力の紹介します

始めに上記で挙げた金管楽器、ホルンとトランペットの紹介からしていきます

ホルン

音色が柔らかく、指づかいは少ないのに唇の微調整により幅広い音域で奏でることができます

時に美しいメロディーを奏で、力強くファンファーレを吹いたかと思えば、時に木管楽器や弦楽器に溶け込み美しいハーモニーを奏でます

ホルンの持つやわらかな響きと柔軟な音色で、管楽器と弦楽器をつなぐ接着剤の役割も果たします

ロングトーン(伸ばした音)ひとつで人をハッとさせ感動させることができる楽器でもあります

トランペット

トランペットの音色は、演奏者によって人の声と同じように様々です

同じ楽器を使って演奏しても奏者によって違う音色になります
人の声が誰の声だかわかるように、トランペットの音色は他の楽器より特にはっきりと違いが現れ、
楽器本体の音色もありますが、演奏者一人一人の音色があり、それがまたその人の
特徴です

音色と言っても色々な音色があります。明るい、暗い、柔らかい、鋭い、鈍い、輝かしい、澄んだ、濁った、力強い、弱々しい、暖かい、冷たいなど・・・実に様々な音色があり、聴衆はその音色で

続いて木管楽器の紹介

オーボエ

オーボエは6つの中で最も好きな音色の楽器です


リードとは、乾燥させた葦(あし)を削ったものです

葦とは木管楽器のリードとして使われるのは植物の葦(あし)だ。よく乾燥させて削り出して作る。


葦はイネ科の植物で温帯・熱帯の湿地帯に分布するが、楽器に使われる葦は地中海沿岸で栽培されものがよく使われる。良品は南フランスなどで栽培されるようだ。
そもそも葦は英語でReed(リード)であるので、楽器の「リード」は語源そのものが植物の葦である

クラリネットサックスは1枚のリードで演奏しますがオーボエは2枚重ね合わせた2つのリードを使います

この2つのリードが音を決める要となります

高音楽器に分類され、哀愁を帯びた、繊細な女性の声のような美しい音が特徴的であります

最初のうちは音程が不安定で難しいですが、慣れてくると美しく哀愁漂う音色に変わります

オーケストラではソロパートが多く、とてもやりがいのある楽器です

※オーボエの紹介は引用させて頂きました

一度オーボエの体験レッスンを受けたということもあり、オーボエはリードで音が決まると聞いたのでリードだけ購入し〝ピー〟と安定した音が出せるように練習しています

ピッコロ

フルートの1オクターブ上の音域が鳴る最高音楽器

基本的な奏法や運指はフルートと同様

イタリア語で「小さい」という意味の通り、タキシードの内ポケットにも入るカワイイ楽器です

小さくて短いということは非常に高い音が出るのですが、ピッコロの魅力はこの「高音域」

それともう一つ、高音域でのキュートな音色と高い機動性を活かして、鳥の鳴き声など様々な情景描写や表現がたくさんできるのもピッコロ最大の魅力です

※ピッコロの紹介も引用させて頂きました

弦楽器の紹介

ピアノ

88の鍵盤で7オクターブの音を出すことができます

ピアノはどの楽器とも相性が抜群で様々な演奏場面でオールマイティーな楽器でもあると思います

音域がとても広く、高音はピッコロに匹敵し、低音はチューバーの最低音よりも更に低い音が出せます

両方の手の瞬時な細かい指づかい

定着するまで時間がかかり難易度の高い楽器になりますが両方の手でスラスラと弾いて奏でる音は誰もが引き寄せられる幅の広い魅力を持っていると思います

ヴァイオリン

ヴァイオリンの特長といえば、その美しい音色です。その美しさにも、蟻の足音、氷上をそっと歩く、スキップ、桜吹雪、海の音、落葉、雪が深々と積もっていく様・・など色々な種類があって、その表現の豊富さにいつも驚かされます。

こうした音色は、左の押さえる圧力、弓の幅の使い方、弓の位置で、大きく変わります。とても繊細な楽器で、奥が深いです。

※ヴァイオリンの紹介も引用させて頂きました

演奏時、小さな弦と弦の角度により音の響きが大きく変化すること

この他の楽器にはない繊細な〝擦れ〟による違いが魅力の楽器です

以上、6つの楽器を紹介させて頂きました


一番はオーボエですができればこれらの紹介させて頂いた6つの楽器もこなせる演奏家を目指したいです

簡単には演奏家にはなれません

先はとても長いと思いますが、最大限に好きなことなら諦めずに常になりたい自分を明確化し前に進みます

本気で音楽を学ぶならいずれ四年制の音大に進学し、基礎から学んでいきます

留学をし、世界に出て本場の音楽を目で見て耳で聴き取りカラダ全体で〝音〟の魅力を学びたいと思っています

沢山勉強して講師になれたら最終的に世界に出て音楽の魅力を伝える為に講演会を開いたり、真っ先に思いつくのはいつも支えてくれる大切な私の家族、そしてパートナーができ、新しい家族が出来たらその家族にも、、私みたいな音楽を学びたい人の支えになれたらとても喜ばしいと今、夢を膨らませています