◆自然と美しい暮らしを作る、「機能美収納1dayレッスン」

キッチン夜


片付け上手になりたくて、

片付け本も読んだし、自分なりに片付けてる。
でも、なんだか上手く行かなくて・・・
これ以上、どうしたらいいんだろう?



と、お悩みではありませんか?


片付け1dayレッスンを受けていただくと

・自分にあった収納法を体感できる
・機能的で戻しやすい、定位置が分かるようになる
・家事動線が整い、美しさが持続する
・モノに対する視点が変わり、モノが手放せるようになる
・片付けることが、楽しくなる♪



など、今までとは違う視点で、
空間やモノを見ることができるようになります。


ビフォーアフター①
【機能美ポイント】
優先順位を配慮し、
よく使うものから順に取り出しやすい定位置&ケースに変更しています。

【機能美アドバイス】
よく使うものを、取り出しやすくするだけで、
<出したらしまう>がスムーズになり、美しさが続きます♪




片付け本を読んでも、
わが家の場合が分からず、
何からはじめてよいか分からなかったり、

<オススメの方法>が続かず、
挫折してしまうこと、ありますよね。


わたしは、
インテリアコーディネーターとして、
2,000件以上の家づくりに携わってきました。


初期のころ、
美しく暮らしていただきたいと、
収納を「たっぷり」ご提案していました。


女性は「収納が多い」と、「片付けがラク」と言って喜ばれます。


でも・・・
「収納があれば、美しく片付く」は幻想なのです。


というのも、
お引渡後1年たったお客様宅に訪問したときのこと。


たっぷり作った収納は、
使わないものでいっぱい。

毎日使うものや、
よく使うものが収納に入らず、
リビングにあふれて出ていました。


そのお宅の奥様いわく、

「引っ越したとき、とりあえずしまったら、あっという間に時が過ぎて。
片付けているのですが、すぐに元に戻ってしまって・・・。」

と、頭を抱えていらっしゃったの。


そのとき、「あぁ、しまった!」と思いました。

散らかったおもちゃ


ムリなく、美しく片付けるには「ルール」があります!

でも、そのルールを知らない方が、ホトンド。


ルールを知らなければ、
「いくら収納があっても、使いこなせない」のだと、
気付いたのです。


また、私の実家は、
いつも整然と片付いていましたが、
だからといって、

「使い勝手や、居心地がいいか」といえば、
ノーでした。


いつも「散らかしたら怒られるっ!」なんて
子ども心に思っていましたもの^^;


つまり、
「片付いていれば心地いい」って
ものでもないのです。




散らかっても、さっと美しく片付く。
家族が、自然と片付けてくれる。
動線がよくて、家事をしながら片付いている。
ムダなものが減って、いつもスッキリしている。



こういう
美しさ・心地よさが、ムリなく持続する
<機能的な片付けの法則>
空間のあちこちに採用していくことが、
暮らしを豊かにすると、思うのです。


わたしは、この持続する美しいスタイルを
<機能美のある暮らし>と呼んでいます。


<機能美>のよさは、
実際に体験してみないと、イメージできないもの。



だからこそ、わたしのレッスンでは、

あなたの家の機能美を、
プロの目線で分析し、
美しさが続く空間を構築する心地よさを、ご体感いただきます。


ただの、片付けではなく、
<未来のために、美しい暮らしをつくる>とっておきのセッションです。


新しい年を迎え、
今こそ美しい暮らしを手に入れる絶好のタイミング♪


片付けに同じ時間をかけるなら、

心と空間、
そして時間に<ゆとり>が生まれ、

美しさが持続する「機能美メソッド」の手法で、空間を整えてみませんか^^


打ち合わせ中


お申込みの流れ

1.「お申し込みフォーム」よりお申し込み
 ↓
2.堀口より、日程のご連絡と、【ヒアリング項目】をメールにてお届けいたします

3.ご記入いただいた「ヒアリング項目」・希望箇所のお写真・図面(あれば)を添付し、ご返信ください
 ↓
4.レッスン日確定
 ↓
5.当日、お伺いいたします



レッスン当日の流れ

・10:00スタート~15:30(お昼休憩含みます)の約5時間

1.レッスン場所の確認と、お家全体を拝見いたします

※お部屋の状況を確認し、
「なぜ片付かないのか?どうしたら、機能的で美しい動線を作れるか?」を探ります。

2.いただいた写真・事前ヒアリング内容を元に、
片付けのお悩みや暮らし方になど、詳しくお伺いいたしま。



3.現状確認とヒアリングを元に「機能美ポイント」と「ゴール」を共有
 その後、レッスンを行います


※仕分けや分類などのレッスンを、1つ1つ確認しながらのレッスンです


4.フォローアップ
※受講後10日間Facebook秘密のグループページにてオンラインフォローいたします。
ご不明な点がありましたら、いつでもご質問ください。
※24時間以内の返信を心かけておりますが、出張時には、すぐにお返事できないこともございます。

※レッスン最終後、機能美の構築ポイントや、流れについての<フォローアップシート>をお届けいたします(レッスン終了から10日程度お時間を頂戴しています)

※【継続フォローコース】もございます。



レッスンの詳細


【場所】 ご自宅

【日程】 原則として月・火・木・金・土
※日曜日・水曜日をご希望される場合はご相談ください

【時間】 10:00から15:30(お昼休憩を含みます)の約5時間
※状況により開始時間を調整させていただく場合がございます

【サービスエリア】
ご訪問対象地域はおもに群馬県内・埼玉県内・栃木県内・長野県軽井沢町・東京都内など。

移動時間:群馬県高崎市を拠点に1.5時間程度のエリアとさせていただいております。それ以外のエリアの方はご相談ください。

【その他】
※交通手段は自家用車が中心となりますので、駐車スペースを確保していただけると助かります。
状況により電車移動となる場合もございますが、その場合は予めご案内させていただきます。


お支払について

【受講料】
収納レッスン約5時間 + 10日間のオンラインフォロー + フォローアップシート

一般:¥30,000-(税込¥32,400-)
+ 移動距離が20km以上の場合、交通費(実費)のご負担をお願いしています。


【レッスン希望日】
恐れ入りますが、お申し込み時に第1~第3希望までお知らせください。


【日程の変更について】
やむをえない事情で日程を変更される場合は、2日前までにご連絡ください。


【お支払い方法について】
クレジットカード決済、又は、事前の銀行振り込みにてお願いしております。
ご入金を確認後、予約確定とさせていただいております。


【キャンセルポリシー】
お客様都合によるキャンセルに関しては、
以下のように定めますのでご了承くださいませ。

~1週間前:0%
6日~1日前:50%
当日:100%

※振込手数料を差し引いた金額をご返金いたします。



>>お申込みはこちらから<<