こう寒いとお休みの日はおうちでゴロゴロ

な~んにもやる気がおきなくなったり、

 

かと思うと、

 

夜はなぜかギンギンに目が覚めて寝付けなかったり。

 

これってもしかすると

 

 

自律神経のバランスが崩れている

 

 

のかもしれません。

 

 

 

というわけで、本日は

 

 

 

「呼吸と自律神経」

 

 

について書いていきます。

 

 

 

私たちには意識してコントロールすることができる「体性神経」と、

 

 

意識してコントロールできない「自律神経」があります。

 

 

体性神経の代表は、手足を動かす時に使う運動神経。

 

 

体を動かしたり、物をつかんだり、というのは意識的にできますよね。

 

一方、自律神経は、心臓を早く動かしたり、血流を良くしたり、

 

内臓や血管に働く神経なので自分ではコントロールできません。

 

自律神経はさらに2種類あり、

 

 

戦闘態勢・やる気モードの交感神経と、

 

休戦態勢・リラックスモードの副交感神経。

 

この二つの神経がバランスよく高いと

最もパフォーマンスが良いのです。

 

自律神経のバランスが崩れると、

 

 

免疫力の低下、

 

血流の悪化、

腸の状態の悪化→便秘

 

など様々な病気の元になるのです。

 

 

このあたりを詳しく知りたい方は、

 

 

順天堂大学医学部教授 小林弘幸氏の著書

 

「なぜ「これ」は健康にいいのか?」

 

がお勧めですよ。

 

 

では、自律神経のバランスを整えるには

 

どうすればよいの?

 

それが呼吸なんです。

 

 

 

 

素敵なヨガブログはこちらから↓

 

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ

素敵な呼吸法ブログはこちらから↓

にほんブログ村 健康ブログ 呼吸法へ

素敵なローフードブログはこちらから↓

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ