神護寺の金堂をあとに

 

 

大きな伽藍 毘沙門堂と五大堂があります

普段は公開されておりません。

 

空海が去ったあと、弟子が住職を務めたりしましたが衰退していきます

 

その神護寺再興したのは『平家物語』などで知られる武士出身の僧・文覚でした

この寺が荒れ果てていることを嘆き再興の勧進を始めました

その後、後白河法皇や源頼朝らの援助を得て、寺の再興は進みました

ゆかりがあるということで誰もが見たことがある源頼朝(今は伝説)の肖像画が

寺宝として保管されています

 

毎年5月1日から5日まで虫払いという行事があり

寺宝を虫干しを兼ねて特別展示がされ、その本物が見ることができます!

 

ここに来たら必ずやらないといけないことがあります!

 かわらけ投げ!

錦雲渓に向けて瓦を投げます

厄落としになるそうで私は厄年なので頑張って投げました

 

 

錦雲渓の向こう側は大覚寺につながっており

天皇がいる大覚寺まで空海は毎回通っていたそうです

 

新緑のシーズン

静かな山寺でゆっくり見ることができました

がんばって、階段登ったかいがあるなぁ~

 

 

御朱印をいただき、せっかくここまで来たのだから周辺のお寺に寄り道します

 

今日はここまで!次回までお楽しみに♪

 

最後まで読んでいただきありがとうございます
ランキングにチャレンジしてみました
押していただけるととても感謝です( ´艸`)ラブラブ

ダウンダウンダウン

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ 
にほんブログ村