「(両家顔合わせ兼結納、入籍を)延期にしましょう」と言ってから、結局曖昧な感じで・・・

私がはっきりしないからいけないんだけど。

両家顔合わせ兼結納は11/9(日)。

もう明日で10月が終わる。

けじめ、付けなきゃ。



ちなみに、彼が私の貯金を宛当てにしてるっぽいと書いたのは私の勘違いで、彼は「全く当てにしてないよ。朱音の貯金が◯百万あるって聞いた時に、『俺にももしも何かあったりした時のために取っておきなさい』と言ったハズ」と言われたA=´、`=)ゞ

私、覚えてないーーー(°Д°;≡°Д°;)



そんな訳で、誤解は解けました。



そして、子どもは余裕が出来たらでいいとも言われた。



そうは言っても、「店も継げない、子どももいないじゃ、東京に残ったら俺の希望は1つも叶わない」と前に言われたのも気に掛かっていて。。。


でも、彼は、東京に残ったらWワークも覚悟してるとのこと。

私がいつ働けなくなるか分からない状態だからね。

そこまで覚悟してくれてる彼を手放したら後悔しそうなのもあり・・・


でも、優柔不断な私は、「(両家顔合わせ兼結納、入籍を)延期にしましょう」を言った後も、今まで通りな数日間を過ごした。

普通に居心地はいいんだよね。一緒にいて楽で、楽しくて。

付き合う前や付き合いたての頃のようなドキドキ感はもうないけどさ。

それを求めて他の人のところに行ったって、また、3年も経てば同じように無くなるものだからねあせる





「マリッジブルー」とかで検索もいっぱいしちゃって。

「結婚するのは簡単だけど、離婚するのは大変。結婚は一生ものだからよく考えた方がいい」っていう意見と、「結婚相手(婚約者)を失った時に後悔しないかを考えた」っていう意見があり、悩みは解消されず・・・

結局は誰に何と言われようと自分で決めることなんだよね。

そして、自分で決めたことには自分で責任を持つ。

それが大人ってものだ。



「まだいい人がいるかもしれない」も、ほとんど幻想に近いんだろうな。


女性は、良い遺伝子を残そうと本能的に思って、結婚前は慎重になるって話も読みました。