昨日は残仕事(というより写真の撮り忘れ)のために八木山の太陽光設置物件へ行ってきました。

こちらはアエラホームの新築物件ですのでまだ足場があるので写真を撮るのはまだ可能です。


先週火曜日水曜日に行った初日の物件になります。


さとしの徒然日記-八木山物件


3列5段の15枚の設置でした。

若干仕様が変わって設置方法も少し変わりましたがそこはメーカーに聞きながら対応です。

当然ですが勝手に解釈をして施工するというようなことはしません。


あ、話がそれましたがついでに子供をつれて八木山動物園に行ってきました。

八木山動物園はオヤジはひっさしぶりでございます。

GW期間になりますので、ベネッセのスタンプラリーが行われていました。

と言ってもスタンプは2箇所だけです。


最初のスタンプ箇所はリスザルのところにあります。


さとしの徒然日記-リスザル


スタンプを押している間に写真を撮ってみました。


酔っ払いがいる!


さとしの徒然日記-チンパンジー


チンパンジーでした。



さとしの徒然日記-シロクマの横顔


シロクマはこんな近くで寝そべっておりました。


さとしの徒然日記-シロクマのサービス


玉にこんなサービスもしてくれる人気者です(笑)

この子供はうちの子供じゃないよ。

こんなシロクマもいましたよ。


さとしの徒然日記-暑い…


暑かったからなぁ。


さとしの徒然日記-ゴリラ


ゴリラは職員のおばちゃんが呼ぶと近寄ってきましたよ。

「アタマカイカ~イ」といったらケツを掻いておりましたよ(笑)


ここで信じられない若い母ちゃんがいました。

どう見てもゴリラなんですがチンパンジーと言って譲らないのです。

ベビーカーに乗った子供がかわいそうに。

お父ちゃんはゴリラと言っているのに頑として譲らないお母ちゃん、恥を知りなさい。


本日は寝て曜日にしようと思っていましたが、仙台杜の市場(仙台場外市場)でマグロ解体ショーをするそうだ。

森の市場の解体ショーといえばジャンケンポンがあって勝ち続ければカマなどの部位がいただけるのですよね。

急げ急げって土日の11時と13時半にやっているって最後にしか間に合いません。


まぁ、ジャンケンポンは全滅でしたが、毎週やっているということなので攻略方法を教えてもらいました。

フッフッフ、教えないもんね(笑)


マグロ(グアム産メバチマグロ)のブロック1000円分です。

加工前の写真を撮るのを忘れましたが本日は贅沢マグロ丼でございました。


さとしの徒然日記-マグロ丼


オヤジと子供達のマグロ丼です。

オヤジのは切り方失敗した(筋が多く入っている)マグロの切り落としになっております。

隣のマウスは小型のマウスですが大きさの参考にと思って一緒に写しました。


さとしの徒然日記-嫁ちゃんマグロ丼


嫁ちゃんはこちらの丼です。

マグロしか見えないけどちゃんとみんなご飯がありますからね。

でもね、まだまだありますよ。


さとしの徒然日記-マグロの刺身


マグロの刺身になります。

こちらは残ったので明日以降に食べることになります。





おまけ1


帰りの寄ったヨークベニマルでこんなものが売ってました。


さとしの徒然日記-小物飲料


小物飲料?


さとしの徒然日記-小物飲料実物


これらはバッタもんか?





おまけ2


さとしの徒然日記-端麗生


本日の飲み物ですが、うちの中にしまわれていた賞味期限切れの偽ビールです。


さとしの徒然日記-製造日


注目するところは製造日と製造所です。

そう、一番下の14番はキリンビール仙台工場の番号でその上の製造は2011.03中旬です。

地震のあった日は3月11日です。

仙台工場最後の端麗生グリーンラベル、ということになります。


味は変わりませんでした(笑)

えぇ、飲みましたとも!