フルマラソン完走したい!ランニング初心者の為のシューズ選び。 | あかい靴《岡山 倉敷 児島》インポートや国内ブランドのカワイイ♡シューズを中心にセレクトしたショップ

あかい靴《岡山 倉敷 児島》インポートや国内ブランドのカワイイ♡シューズを中心にセレクトしたショップ

あかい靴は岡山県倉敷市児島にある、インポートや国内ブランドのカワイイシューズを中心にセレクトしたショップです。

靴、バッグなどの新着情報を随時お伝えします♪

イベント情報、バイヤー藤本ゆきこやスタッフの日々の出来事などを気ままにお伝え致します♪

 
地元では今日国際トライアスロン大会が
開催されました。
 
足元コンサルタントの
藤本ゆきこです*\(^o^)/*
 
トライアスロンすごいです!
1.5キロ泳いで、40キロ自転車乗って
最後に10キロ走る。。。
 
いつか出場してみたいです。
 
本日は初心者のための
ジョギングシューズの選び方です。
 
目安として、
フルマラソンの大会未経験で
1カ月の練習量が150㎞未満、
 一度の走行距離が20㎞以内の方
「走ってみたいなぁ〜!」という
初心者ランナーへオススメです。
 
私自身の経験上、何から選んで良いのかわからないと思いましたので。
 
 
まず、
わたしの歴代のジョギングシューズ、、、
{87EAD499-8A79-45BF-B273-1224DC746055}
アシックス、ニューバランスです。
 
{4319E5F7-F119-4C71-8462-178174C4E230}
 
マラソン始めて2年ですが、
ありがたいことに
一度も脚を痛めたことがありません。
 
マラソン歴が短くても長くても
だいたい皆さん一度は膝や脚が
痛いと聞きます。
 
 
わたしが今からお伝えできるのは
「速く走るためのシューズ」ではない、
 
フルマラソン完走目的で初心者のための
「脚を痛めず快適に走りきるシューズ
をご紹介です。
 
ではどんなシューズがいいの?からです。
わたしは脚に良いから!だけで
シューズを選びません。
 
自分が「気分が上がる見た目」
選びます。
 
 
なぜなら苦しいことするわけだし、
完走出来るかわからないことを始めるのだから
せめて「気分だけでも」です。
 
女子の皆さん!特に身につけて
うれしいモノを手に
入れてくださいませ。
ウェアももちろんです!!
 
わたしは初心者用のシューズは
どのメーカーも一流なんで作りは
大差ないと思っています。
 
ただし!!
¥9000以上するシューズに限ります。
 
やはり価格で使ってる材料や構造は違います。
 
脚のためには良質なものを
選んでくださいませ。
 
わたしは最初、ニューバランスの
初心者用で脚に負担のない
ジョギングシューズを
選びました。
 
サイズは
足のヌードサイズが23.1センチ23.4センチ
靴サイズが23.5センチか24センチ
ジョギングシューズは24.5センチ
 
いつもの靴サイズより
ワンサイズ大きいサイズを
(0.5センチ大きい)選びます。
 
しかし自身が思っているサイズと
実際のサイズが違えばアウトです。
 
足のサイズは採寸したほうがいいです。
 
購入時に店員さんへ採寸をお願いしましょう。
 
どのメーカーも目的別で
初心者用、タイム別や
練習用などとランニングシューズが
きちんと別れています。
 
ご自分の状態を店員さんへお伝えすると
選びやすいです。
 
初心者さんはとにかく底がしっかりしていて
厚みのあるクッションの良いものを
選ぶといいと思います。
{7FDDA3AE-832E-4BC9-8D62-48A4D1329EE7}
今期このシューズが欲しかったのですが、
フルマラソン4時間30分以内ランナー用で
諦めました(笑)
 
{CD28194B-7FCD-4AC4-B636-4B2CB26BB44F}
そして↑このコに決定です。
来年の東京マラソンへ連れて行きます。
 
あと侮れないのが
「タイツ」です。
 
 
脚をサポートしてくれて
筋肉の代わりになります。
膝まわりにもサポーターのように
しっかりサポートしながら
伸びてくれます。
 
運動経験がある方なら
必要ないかもしれませんが
初めて本格的にスポーツを始める方は
後々の体の負担を軽減するには
道具は肝心です(笑)
 
 
{478B6720-FABF-4425-9DDF-3255CDAC97CA}
ミズノ BG 8000
これは二代目です。
(写真は新品です)
 
 
一般的にはワコールのCWX人気ですが
わたしにはサポートが緩い気がして
物足りません。
ちなみにジョグ用ブラはCWXです。
 
 
こちらも好みはありますので
試着してくださいませ。
大手スポーツ店さんに試着用タイツ
置いてます。
 
ソックスもサポート力があるのが
良いです。
 
{5BC106F4-F955-4B29-86C3-9DDF6F9E1ADC}
5本ゆびソックスです。
 
これも好みがありますが、
わたしはスポーツソックスだと
靴の中で足が滑って
指が靴にぶつかるのか爪が割れたり
紫色になり最後は爪が死にます(笑)
 
5本指で裏に滑り止めがついた
ソックスにしてから
爪が生き残るようになりました。
 
初心者さんは何から選んで良いのか
全くわからないと思います。
 
最初のポイントだけお伝えしました。
 
完結に言うと
 
●やる気や気分が上がるアイテムを
選ぶこと。
 
●初心者さんには速く走るための
高機能な性能は必要ありません。
 
●どちらか迷ったら
とにかく体を痛めなさそうな方を選ぶ。
 
 
練習で脚を痛めてしまうと
走るのが嫌になってしまう人を
沢山見てきました。
努力や根性を抜きにして道具で解決できる
ところは解決をオススメします。
 
いろいろ試していくうちに
自身に合ったメーカーがわかります。
 
ちなみにわたしは足元周りはすべて
mizuno ミズノです。
 
 
少しでも楽しく快適に走れますよう
お役に立てる情報となりますように。
 
最後までお読みいただき
ありがとうございます。