2015年10月 広島県 福山市の石鎚神社 | 旅する石鎚信仰者

旅する石鎚信仰者

やはり石鎚山は素晴らしい。

@11

 

蔵王山の石鎚神社の続き (^_^)。

福山市木之圧町韜光寺裏山の石鎚神社へ、ここの場合町境で住所は怪しい

ので韜光寺裏山の石鎚神社としたほうがいいだろう。

ここはネット地図には出てないが昭和30年代の住宅地図には「石鎚神社」と載っ

ているのであった事に間違いない。

現地へ行ってみると墓地の最高部の小山のようである、社殿は無くなっていて

地面とブロックしか残ってないが御神像の石仏のみが静かに佇んでいた。

石鎚蔵王大権現である

建物はかなり前に飛んでいったのだろう、周辺に残骸すら見当たらない、そして

御神像だけが残されているが清酒が供えられ参拝した形跡がある

石仏には「石工 三谷平蔵」としかないが石鎚神社である事に間違いはなく、この

石仏は石鎚蔵王大権現である

南東向きに置かれ何の展望も無い変わりに薮蚊がびしびしに飛んで来る、厚い

生地の上からも刺されここにキンチョールが一緒に置かれてある意味が分かる

長居一切無用である (>_<) ! ! 続いて三蔵稲荷神社にある石鎚神社へ

この稲荷神社は福山城の北側なのですぐ分かる、現地へ行ってみると神社入口

の鳥居の横に「石鎚神社福山城遥拝所」と看板があった。

境内に上がってみると本殿左奥にひっそりと石鎚神社はあった、ここにも同じ

看板が掲げられているので間違いない。

石鎚神社は東向きに建てられ社の中を覗いてみると中の扉は閉まっていたので

御神像は見れなかったがまず間違いなく石鎚大神が立っているのだろう。

そして今日の石鎚神社の旅は終わったのであるが新たに4ヶ所の石鎚山と1ヶ所

の滝を訪れた訳であるがいつも最後に思う事は「やはり石鎚山はすばらしい」

いう事である、この言葉がこの旅のすべてを表している



 

 

韜光寺裏山の石鎚神社はここにある
 
韜光寺境内に駐車して西側から墓地へ入る
 
いたるところがお墓だが北へ北へ
上へ上へ奥へ奥へ
 
あの小山に石鎚神社はある
お墓を進むとフェンスに突き当たるので
右に登ってまたすぐ右に登る
 
屋根も壁も祭壇も無い
 
石鎚蔵王大権現
ここでどれだけの人が手を合わせた事か?
今も清酒が供えられているが・・・
御神像は何とも無念極まりないだろう

石仏は割れも無く状態はいい
おそらく大正時代の物じゃなかろうか?
僕には笑って見える権現さんだが
ここを石鎚神社と知る人はもはや少ないだろう
 
「石工 三谷平蔵」他に文字はなかった

続いて三蔵稲荷神社にある石鎚神社へ

「石鎚神社福山城遥拝所」とある

境内に上がってみると社務所があり人もいる

三蔵稲荷神社本殿
石鎚神社は本殿左奥にある

本殿左側の建物に石鎚神社の文字が

あれが石鎚神社福山城遥拝所のよう
 
ここで間違いないようである
 
中を覗いてみたが扉が閉まり
御神像を見る事はできなかった
ここは石鎚大神が鎮座していると思う
これで今日の石鎚神社の旅は終った
 
 
 
 
 
 
                        旅する石鎚信仰者