樋渡啓祐さんと、伊都菜彩 | fukutaのブログ

fukutaのブログ

ブログの説明を入力します。

{ADD3E828-5911-4225-AB6B-D3417A2C47EE:01}

{CCD42AE0-7B01-4B41-B0E3-08BADB271660:01}
我々清風クラブ5名は、29日・30日と視察を行いました。
{7E048003-3D6C-4E71-A8D3-2D4021601544:01}

{4F1AC261-D3A7-4D7B-AD35-43AAECBB326E:01}

一日目は、地方議員研究会主催の特別講演を聞きました。

講師は、元佐賀県武雄市長「樋渡啓祐」氏で「地方再生地域活性化に向けて」と題した講演でした。

氏は、6月26日にも名張市で講演をいただいているが、その時に久しぶりにお会いして懇談をさせていただきました。

今回の講演内容も、名張市と同様素晴らしいものでした。

とりわけ、聴衆は議員ばかりでありましたので、地方議会のあり方について、素晴らしい提言をいただくことができましたし、そのことを名張市議会にも取り入れていきたいと考えたところです。

それにしても、一日5時間の講演でしたが、一時も気持ちをそらすことなく、興味深く聞くことができました。

こんな長丁場の講演では、初経験!

ある意味、樋渡さんは「天才」かも(^◇^)

この講演の中での彼の提案事業について、9月議会の一般質問の中で質問しようと思います。

{2FA71FA3-282C-4C40-9986-5E458B66F777:01}

{8D7074BA-63A8-49EB-AB09-8C2577767C29:01}

{9763FD38-00E0-4CBD-A2AF-F5AB6876B34F:01}


2日目は、福岡県糸島市に伺って、「農業の6次産業化について」勉強をしました。

市役所で説明を聞いた後、日本一の売り上げを誇るファーマーズマーケット「伊都菜彩」に見学に行きました。

なんと、一日約1000万円、年商37億円を誇るファーマーズマーケットで、平日にもかかわらず多くのお客さんでにぎわっていました。

規模は違うが、「とれなば」の運営にも少しばかりの提案をできる勉強もさせていただきました。