TETSUの旅のぶるる-Ameba版-

TETSUの旅のぶるる-Ameba版-

2009年に突如観光に目覚めたTETSUの、食事や遊びに行った所の記録です。特別な観光スポットでない所や、ベタな観光スポットなど色々載せてます。ちなみに、タイトルの『ぶるる』は愛読書『るるぶ』を逆さまにしただけのものです。

現在「TETSUの旅のぶるる」は、全ページ書き直し&移転中です。
新たに「TETSUの旅のぶるる-Ameba Ownd版-」を開設しましたので、ご覧ください。
より詳しい文章、より綺麗な写真を載せたいと思います。

URL:https://bururu-tetsu.amebaownd.com/
Amebaでブログを始めよう!

時間:2016年6月18日

店名:円。MARU

場所:岡山県岡山市北区下石井2-10-1 岡山ジョイポリス 1F

品名1:自家製チーズハンバーグステーキ ¥1,382

品名2:サービスステーキ ¥1,598

品名3:アイスコーヒー ¥162

営業時間(ランチ):午前11時30分~午後2時30分(ラストオーダー午後2時)

営業時間(ディナー):午後5時30分~午後10時(ラストオーダー午後9時30分)

定休日:なし

交通アクセス1:JR 各線「岡山駅」東口 徒歩15分

交通アクセス2:岡電バス「山陽新聞社前」徒歩1分

HP:http://isp-corporation.com/maru/index.html

岡山ジョイポリスでボーリングをした後、1Fにある「円。MARU」へ昼食を食べに行きました。以前に1度来たことがあったと思いましたが、調べてみると、8年ぐらい前でした。ちなみに、その時の記憶はほぼありませんので、初めてみたいな感じです。

隠れ家的な雰囲気のお店です。隣に、松屋やモスバーガーが並んでいる中では、少し雰囲気が違う感じがします。

食べに行こうとしたタイミングでちょうど子供がお昼寝をしてしまったので、大丈夫かなぁと思いながら入りましたが、座敷の席もありましたので、問題なく入店&食事が出来る環境でした。子供の寝るスペースということで、座布団なども多めに用意していただき、助かりました。

さて、注文ですが、ランチメニューが色々と用意されています。入り口にメニューが置いてありますので、検討してからの入店も可能です。

千屋牛のステーキがメニューにあり、勿論美味しそうなのですが、昼間から出せそうにない金額ですので、他のもので検討をしました。ちなみに4,000円以上~です。

結局色々と悩んで注文したのは、「サービスステーキ」と自家製と書いてあったので気になったハンバーグです。

まず最初にサラダが来ました。こちらはハンバーグもステーキも同じです。

食事の時はサラダから食べる方が健康的に良いと言いますよね。それを聞いて、最近特に意識をしています。元々好きなものは最後派なので、食べる順番としては野菜、その他、肉の順番だったので、意図はしていませんでしたが、子供の時から健康に気を使った食べ方をしていたことになります。

サラダを食べていると、ハンバーグがやってきました。今回チーズハンバーグとなっておりましたが、チーズハンバーグでも和風ハンバーグでも普通のハンバーグでも値段はどれも変わりなしの状態でした。チーズでしっかりと包まれている状態できました。ご飯と赤だしも一緒にきます。久しぶりの赤だしは嬉しい所です。

写真の左側にいるのですが、卵がカチカチで焦げてました。。。ハンバーグと言えば半熟かなぁと思っていたので、少し残念でした。ひとまず、断面を見るために真っ二つにしてみました。断面を見るとギッシリという感じで、ふわっとした感じではなく、肉肉しい感じがします。

お肉の味がしっかりとして、美味しくいただきました。

次はステーキです。こちらは奥さんが食べていたものですが、半分もらいました。どこ産のお肉かまでは調査しておりません。サービスステーキと書いてあっただけです。こちらもハンバーグ同様に、ご飯と赤だしが付いています。

ジューシーで美味しく頂くことができました。一つ嬉しかったポイントとして、ニンニクチップが瓶の状態でテーブルに置かれており、好きなだけかけることができました。ニンニクチップは好きなので、たくさんかけて頂きました。

子供も昼寝しており、中々ゆっくりと外食した感じが、ここ最近なかったので、食後のコーヒーも頼んで少しゆっくりとしました。少し濃いめのコーヒーでしたが、濃い方が好きなので、美味しくいただきました。飲みながらコーヒーフレッシュの成分とは?という話になりました。ミルクではないことは分かっているのですが、植物性油脂と水と乳化剤みたいですね。

その他、デザート等もいくつか用意されていました。

落ち着いた雰囲気で食事をすることが出来るお店だと思います。お肉もご予算に応じて、色々とご用意されています。良ければ行ってみてください。


via TETSUの旅のぶるる
Your own website,
Ameba Ownd