健康で世界NO1企業へ | nikoshiba

nikoshiba

みんなが笑顔になれると「いいね」(^ ^)
楽しいことや、経験、見聞きしたこと書いてみます。
たまには仕事のことも・・・感謝

谷田大輔社長のセミナーを聞いて
社員食堂を作った体脂肪計タニタの経営
赤字で引き継いだ会社を世界NO1の企業にした経営マインド

経営戦略は
消費者、お客様の為に
中長期にあってるか
世の中の為になるか
社員の為になるか
時代に合ったものをやる
そのためにはコンセプトが大切との考え方で戦略を立てる。

その事業は体重計の三方向からなり
①生涯体重、②乳幼児、③高齢者
そして、体重計から体重ビジネスへ、そして健康ビジネスへ
肥満は脂肪の多さ
なので脂肪の知識を学ぶ
体重ビジネス
食べる、運動する、結果
健康ビジネス
健康をはかる、血圧、体温
そして、健康機器を考えていった。
尿、睡眠計
そして、オンリーワンの開発
1.リサーチ
2.本題
3.拡大

世界で初めてを意識し
オンリーワンを開発
そうすることで、マスコミ、宣伝拡大をしてくれた。
結果的に販路構築ができ
お求め易い価格への実現が可能になった。
そして利益の増大から世界一へ

ポイントはブランド力
世の中にないもの
テレビ番組で取り上げてもらえたことで宣伝効果が絶大
そのほか研修発表セミナー、健康大賞など
社員食堂がNHK放映から民放
出版社からの依頼などで自然に宣伝効果がアップし
そして、グローバル化へと成功の連続である
成功の方程式はハード+ソフト+サービスへ

今後は合理化と人材教育
さらに合理化を勧め、現業の事業、後継者を育てる
学会、専門家、研究者との交流、メイン事業の深耕など、さすがに
谷田社長は苦労して、大会社にされたから分かる経営ノウハウを持たれている
私たちも見習わなければならない。