店頭看板の事例(美容室のヘアアレンジ) | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、販促相談員の伊丹芳則です。

美容室さんの『ヘアアレンジ』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。

【現状の店頭看板の書き方】

 
 
 

【コメント】

美容室さんが、『簡単ヘアーアレンジ』をお知らせしている店頭看板です。

この美容室さんは3階にあるので、エレベーター入口の横に置かれています。

『こんな方』と呼び掛け、『キレイにアレンジしませんか?』と問い掛けられて、とてもいい流れです。

イラストもいい雰囲気になっています。

ここまで出来ていれば、あと少しとひと踏ん張りです。


ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。

『>』が原文。

『→』が説明文。

『◆』が変更文。




【現状看板の文章】

>簡単ヘアアレンジ
>¥800(税込)
>今からデートに行かれる方
>ごはんに行かれる方など
>ちょっとこれからおでかけの前に!
>キレイにアレンジしていきませんか?
>ご予約なしでもOKです。
>3Fまでぜひお越し下さいませ
>ご来店お待ち致しております。
>『店名』
>『電話番号』




→まず最初に、『どこにお店があるのか?』をお知らせしたいですね。

→1階にお店がある場合は、『どこにお店があるのか?』、すぐに分かります。

→しかし、3階の場合は、すぐには分かりません。

→なので、『美容室 3F エレベーターですぐ』と伝えましょう。

→その後の流れは、このままでいいと思います。

→内容は、ちょっとだけ詳しくしたいですね。

→例えば、『簡単ヘアーアレンジ』の簡単とは、『どれくらいの時間がかかるのか?』を、ハッキリさせると分かりやすいと思います。

→それと、『キレイにアレンジしていきませんか?』を、ちょっとだけ踏み込んでみたいですね。



【変更後看板の文章】

〈例えば〉
◆店頭看板の事例(美容室のヘアアレンジ)
 
大切な人に会う前の15分で簡単に
『ヘアアレンジ』ができます!

折角のデートやお食事なんだから、
普段の髪型より、もっとかわいくオ
シャレにアレンジしてみませんか?

◆サイドに編み込みを入れて好感度
をアップさせるキュートなアレンジ

◆三つ編みと前髪の流れで作る可愛
くて大人っぽいアレンジ

◆上品で、華やかなまとめ髪になる
ハーフアップのアレンジ

などなど、あなたに一番似合うヘア
アレンジをご紹介します。

15分でできる簡単ヘアーアレンジ
¥〇〇〇〇(税別)

お電話頂ければご予約なしでOK!
『店名』『電話番号』『受付時間』 




【今回のポイント】

→お店が1階にない場合は、『どこにお店があるのか?』、何屋さんが何階にあると、矢印付きで最初に伝えることが今回のポイントです。

→それと、時間で表せることは、できるだけ『〇〇分でできる』としたほうが、理解しやすくなります。

→それから、『どんなヘアーアレンジができるの?』を、具体的にお知らせして、イメージしやすくしたいですね。

→今回は、言葉だけの事例の紹介でしたが、できれば写真と一緒に紹介すればもっとイメージしやすくなるので、『一度試して見ようかな?』と感じてもらいやすくなります。



こんな感じです。

店頭看板の書き方はいろいろあります。

納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則