昨日は久し振りに美容院に行ってきました。

入院するし、少しでも短い方がいいかなあ、と思って。

でも結局、長さはあまり変えずに髪の量を減らす、ということで落ち着きました。短めのボブくらいですかね~ショートにしようかと思ったのですが。

美容師さんは、伸ばして欲しい感じだったので…今の美容師さんは、私がとても信頼していて、彼女の意見にいつも従ってる感じです(笑)


抗がん剤で髪の毛がなくなって、でもウイッグが気に入らなかったとき、彼女がウイッグをいい感じにカットしてくれました(^-^)


それからは、その髪型と同じにすることを目指して髪が伸びるのをじっくり待っていたわけですが、今はそのウイッグよりも少し長くなりました。



最初の抗がん剤が終わってから、髪が伸びてきたと思ったら、また次の抗がん剤、という風になかなか髪の毛を思うように伸ばせなかったのですが、点滴タイプの抗がん剤が終わってから1年後くらいには、なんとか帽子なしに外出できるようになりました。


ただ、生えてきた当初は、すごいくせっ毛で、元々ストレートだった私は、それがストレスに感じていました。伸びるだけでも嬉しいことなのに、贅沢ですね(^_^;)


あと、前髪が生えるのは遅いのに、襟足は早かったり…

これらの特徴は、調べてみると、ほとんどの人に共通することらしいです。


くせっ毛が我慢出来ず、治療から8か月くらい後に、ストレートパーマをかけに行きました。で、その少し後にカラーをしに行ったら、なんとか見れるようになりました。ボーイッシュな感じにはなりますが。


美容師さんのお姉さんも、治療で髪の毛が抜けた経験があるらしく、戸惑うことなく、親身に相談にのってくれて、感謝してます(*^^*)


気になるくせっ毛も、その後は自然と戻っていき、結局ストパをかけたのは、その一回だけです。


でも、これは個人差があるようで、美容師さんのお姉さんは、ずっとくせっ毛のままだそうです。


一度抜けると、赤ちゃんのような髪の毛が生えてくると言われますが、本当に生まれ変わってしまうようで、治療前に戻るときもあれば、全然変わってしまうときもあるらしいです。


でも、今はストパもデジパもあるから、どうにでもなりますよね(^-^)


今の飲む抗がん剤も、髪の毛が抜けるかもしれないと言われてましたが、1年以上飲んでも大丈夫なので良かったです。これで、がんを倒してくれたら、もっといい♪

まあ、あまり効果はなくても、飲んだ方がいいと言われてるので…やっぱりダルさと多少の白血球の減少があるので、昔よりは美容院に行くタイミングが難しいですね(^_^;)


今回も久し振りに行ったので、美容師さんに安心してもらいました。


髪を切る、という当たり前のことがすごくありがたく感じます。


今後の治療によっては、また抜けるかもしれませんが、それまでは髪を大事にしてかなきゃなあと思っています。とりあえずちゃんと乾かそう(笑)