フューチャーアイズさんより、「スタイルプラスパワージューサー」を頂きました☆
(画像お借りしました☆)



ちょうど頂きもののフルーツがたくさんあるんです。
ベビ待ちをしている女性は果物はあんまり取らないほうがよいと聞いてから私は控え気味。
自分が食べないとどうしても手をつけず、冷蔵庫に眠っている

キューイ、グレープフルーツ、りんごを消費できるチャンス!
(蜜柑は、毎日夫のお弁当にせっせと入れて消費中)

早速ジュースにして夫に出してみたのですが、喜んでくれました。
混ぜ物なしの100%ジュースですからね♪
しかも、入れ口が大きいので、カットせずにぽんぽん入れらて楽ちん。
皮ごとOKなのも嬉しいです。皮と実の間が一番栄養があって美味しいと言いますもんね。

果物以外でも、にんじんジュースやトマトジュースなんかよさそう。
興味のある方は、こちらを覗いてみてくださいね!

***


さて、今週末は3連休、いかがお過ごしでしたか?
うちは、夫が基本的に土曜と祝日は仕事なので、
日曜は二人でまったり過ごし、
残りは、私一人でだらだら。。。
(こういう時いり浸る実家も甥っ子ちゃんも忙しいらしく振られたの。。。)

お家でゆっくりしました、・・・・といえば聞こえがいいけど、
いや、ただの引きこもり
特に夫不在の二日間は見事に行動が同じだったのですが、
朝起きて、DVDで体操して、洗濯して、鍼灸(近所)に行き、買い物して昼過ぎ帰宅。
午後はひたすら家でだら~。ソファーでごろごろ~。
だって、やることないんだもん。
いや、気持ちの問題か?

普段、忙しい平日だと「時間があったらあれもこれもしたい!」と思うくせに
いざ、2日間ずっと暇ですよ~となると、やる気ゼロ。
掃除?昨日夫がやってくれたからもういいよね。
荷物部屋の片付け?暖かくなってからにしよ~。
ああ、駄目主婦まっしぐら・・・。

結局、テレビにDVDに雑誌に、とだらだらして一日が終わっちゃいます。
せっかくの休日なのになんだか、もったいない。。。
もちろん体を休めるためにも、たまにはこんな日も必要なんですけどね。
そう、「たまに」だったら家でごろごろするのは好きなんだけど、
この頃平日も夫の帰宅も遅く、ずっと一人で家にいると正直もてあまします。。
どうやったら、お家ライフが充実して過ごせるのかしら。

治療との両立が更に厳しくなったら会社を辞めることについてよく考えますが
つくづく「主婦」が向いていないと実感するのも、踏ん切りがつかない一因です。。。
お家の中のことを丁寧に楽しんでいらっしゃる方には憧れますが、
私にはなかなかハードルが高いようで。。。

***

でも、家の中で満喫したこともありました。圧力鍋デビューをしたんです☆
結婚の時にビタクラフトというお鍋を大中小で買い、満足していたのですが、
マクロビで玄米生活なので、玄米を美味しく炊く為に圧力鍋が欲しくて。
念願叶って、フィスラーのロイヤルシリーズの6リットルを購入しました☆
(色々迷ったけれど楽天で定価4万円が38%オフ だったので思わず即買い!)



今までずっと、圧力鍋=怖い、というイメージで手がでなかったのですが
実際使ってみたら、全然平気☆
特にフィスラーのお鍋は高機能で使い勝手も安全もばっちりだし、
蒸気もほとんどでないし、もちろん、爆発もしません(笑)

昨日のお夕飯は思わず、嬉しくて、圧力鍋を3回転。
ビーフシチュー(夫のごはん用)、ごぼうとひじきの煮物(私のマクロビ食)、
レンズ豆のガーリックスープ(お豆料理はほぼ初めてだったけど、美味しかった!)。
どれもこれも、ほんとにあっという間にとろとろに煮えるので、びっくりするばかり。
(でもビーフシチューみたいなものは、やっぱり煮込み鍋で時間をかけたほうが
味に深みがでて美味しいかな~)
これは、平日の忙しい夜にもぴったりね。

実は昨日は他にも、あと3種類くらいおかずを作ってみました。
当分、残り物で食べていけそう(笑)
私にとって料理は、家でできる暇つぶし兼ストレス解消なんですよね。
今までやった習い事のほとんども食関係で、根っから食いしん坊(笑)
パン作りとかお菓子作りとかも好きなのですが、そこまでの気力はなし。
それに一度作ると大量にできちゃうし、思わず食べすぎちゃうから自粛(笑)

これから夫のプロジェクトがますます忙しくなる一方なので、
(5月のGWがほぼないことまですでに決まってるらしいし。涙)私の一人時間も増える予定。
今とても通いたい習い事があるのだけど、通院を考えるとかなり厳しいし。
ワンコを飼いたい気持ちもあるけど、今の状況では無理だし。
お家の中でもっと楽しく過ごせるようになりたいものです。
何かインドアな趣味がほしいな~。

みなさんの楽しいお家ライフの秘訣があればぜひ教えてください☆