リセットに向けてスプレキュアで卵を育てているので、
今回は、その卵胞チェックでした。
院長の休み明けだったので混んでいたのですが、
8時前に受付したら、1時間半で終わってしまって拍子抜けでした。

ちなみに、院長はお休みでリフレッシュされたのか、
いつもよりもぐっと表情が柔らかく、かすかに笑顔も垣間見え、
お話も秒察ではなく、質問をする間まであって、
会話のキャッチボールができたのにはびっくりしました(笑)

<ホルモン値>
E2: 47
LH: 9.2
P4: 0.3
FSH: 5.4

<内診>
卵胞は成長せず。

<院長の診察>
残念ながら卵胞は大きくなっとらんね。
スプレキュアを今回は連日にしたけど、効かなかったみたいやね。
1日おきやと刺激が足りないし、微妙な薬なんやわ。

FSHの値が、前々回6.9(スプレキュアは1日おき)、
前回9.7(一日おき)と伸びていたのが、今回は5.4と下がっとるやろ。
これでは卵胞の成長は起こらないんよ。

これから2周期かけてリセットします。
その後、2月下旬から3月にかけて連日、刺激して誘発します。
注射はHMG製剤で筋肉注射やから、毎日通院ね。

(私:HMG製剤というのは具体的に何というお薬ですか?
HMGにはHCGが含まれているそうですが、
加藤先生の本によると、HCGは卵の質を落とすと聞きました。
連日注射して大丈夫なのですか?)

注射はそのときのLHの値によって決める。
HMG製剤には成分安定のために微量のHCGを含んどるんやけど、
それは排卵を促すために打つ、いわゆるHCG製剤とは違うんや。
だから大丈夫。
これを誤解しとる人は多いんよ。
まあ、本に書いたることを、読んでそのまま理解するのは難しいからな。
(にっこり、笑顔!)

薬は、今日からドオルドン飲んで。
1日1回夕食後12日。(1/5~1/16)
次は1月17日(木)に診察ね。夕方でもええよ。

***

というわけで、卵胞は成長していず、すでにD30まで来てしまっているので、
やむなく、ピルで卵胞を潰していくことなりました。
(本当はピルで潰すよりも、排卵させてリセットさせた方が良いそうです)

この結果は非常に残念ですが、
なんとなくこうなるんじゃなかろうかとは思っていたので、
やっぱりね~程度であんまり落ち込みませんでした。

でも、スプレキュアが毎朝8時と決まっていたので、
せっかく年末年始もちゃんと起きたのに。
(おかげで、朝寝坊せず、規則正しく生活できえてよかったけど。笑)
しかも、実は元旦の朝でスプレキュアが切れちゃって、
1月2日の朝に夢クリまでもらいに行ったのですよーーー。
通院でもないのに6時起きは切なかったな。。。

そして、私の卵の育ちにくさはかなり頑固らしく、
院長は内診の時も診察でも、
「普通のやり方じゃ育たんな」とつぶやいてらっしゃいました。。

なので、誘発も皆さんのようにクロミフェン+フォリスチムではなく、
HMG製剤だそうです。
しかも、筋肉注射なので自己注射はできず、
ひたすら毎日注射のために通わなくてはいけないそうです。。。
まあ、自己注射にはかなりびびっているし、
注射だけなら、会社を定時にダッシュして6時に駆け込むのでOK、と
言っていただけたので、何とかなりそうです。

とまあ、いろいろショックはありますし、
これから困難もありそうな私の体外チャレンジですが、
そんな状況でも、やはり、
院長に、私の卵の頑固さも理解していただ上で、
私の体にあった治療をして頂けるという安心感の方が
はるかに大きいです。
さすが今周期を「病態把握」と位置づけただけのことはある!

そしてこの日も夢クリで、ブログのお仲間にお会いでき、
すごくすごくパワーを頂きました★ありがとうございます!
こうしてチーム夢クリの輪に入れて頂けることは
すごく嬉しく、励まされます。

とりあえずは2月末まではゆっくりお休みになりそうです。
その間は、たまーに夢クリに通院しつつ、
ベビ待ち以外のことも楽しんでいこうと思います★
2周期のお休み、というと長く感じますが、
来月後半にはまた忙しくなっちゃうんだ、と思うと、きっとあっという間だろうな、
今のうちにやりたいことやっておこ~という感じです。

次の通院は1月17日(木)夕方です。
もし同じ通院日の方がいらしたらば、ぜひご一緒しましょう♪