土曜日に無事リセットしました。
週末も、KLCにするか、夢クリに転院するか、ずっと考えていたわけですが、いろんなことがありました。

***

まず、金曜日。
ブログで仲良くしていただいている、なつこちゃん、ぷにちゃんとの夜デートとっても楽しみにしていました!
PCO
3人で状況が似ている部分もあるし、なつこちゃんも転院を検討していらっしゃるということで、いろいろお話できて心強かったです

ぷにちゃんとは初めましてだったのですが、すぐに仲良く話していただいてよかった~。
お二人とも、夜遅くまで、ありがとね。ぜひまた遊んでください

この時点、やはり先生が院長含めて二人だけということから、気持ちは夢クリに傾く。

実は、銀座での集いだったので、その前に新橋の夢クリのビルの前まで行ってみたんです。
定時に仕事を終えてから夢クリの受付終了時間(18時)に間に合うかが知りたくて。
結果、1755分には到着!
しかも受付のおねえさん曰く、「どうしてもの場合は、1810分くらいまでは大丈夫ですよ」と天使のお言葉。それなら余裕です。
これで夢クリのマイナス部分、ひとつクリア~。

帰宅後も、夫とあれこれ家族会議。(一緒にお風呂の中で話してたら1時間くらいたっちゃって、のぼせたわ。笑)
その時は、本命は夢クリだけど、いきなり3回の治療に突入するのはやっぱりちょっと怖いから、まずはKLC1回目、2回目以降夢クリへ、と話が一応まとまる。

***

そして土曜日。
夫が仕事に行ったあと、のんびりしていた私。
昨晩夫との話はまとまったものの、急に思い立って、「やっぱり話だけでも夢クリに聞いてから結論をだそう!!」と夢クリへ。
午前のみ診療のところ、1155分へ夢クリに駆け込む(笑)

11
55 受付(100番台)
13
30 診察
13
45 内診
14
00 採血1回目
15
00 スプレキュア&採血2回目
15
30 採血3回目
16
15 お会計

***

夢クリは通常、1回目は完全自然周期で、2回目から3回セットの治療になります。
でも私の場合、完全自然周期では採卵できないので、いきなり3回セットになるのだろうと理解していたのですが、もしかてお願いすれば1回目の完全自然周期 でもクロミッドや注射が使用をしてくれるのだろうかを聞きたかったの。
もし、イレギュラーが認められるのなら、やっぱり1回目も夢クリにお願いしたいので。

KLC
からの紹介状を持っていなければ診察を受けられないとのことだったので、「転院するための初診」ではなく、「転院を検討するための相談」という形式でお願いしたのですが、院長に
「『相談』ってなに?治療の進め方は、診察して状況を把握してみないとわからない」と即刻、「診察」に切り替えられました(笑)
KLC
のカルテは、ちゃんと夢クリのほうでFaxで取り寄せてくれたみたいで、院長はそれをじっくり見てくださいました。紹介状はなくとも強行突破できるみたいです。
(ちなみにFaxならたぶ無料だけど、紹介状書いてもらうと4000円くらいかかるはず)

以下、私と院長のやりとりです。

院長:あなたはKLCのカルテでPCOとなっているけど、たぶん、違う。
FSH
LHのホルモン値がすごく低いでしょ。これはKLCでは何も言われなかったの??

私:KLCでは、ホルモン値のことなど、普段はほとんど説明されませんでした。
一度だけ、プラノバールの影響で下垂体が止まっていると言われたことがあったけどその後は動いたと聞きましたが。。。

院長:プラノバールのせいじゃないよ。薬飲む前からLH低いから。
PCO
だったらLHは高くなるの。だからあなたはPCOではない。
たまにLHがでてることもあるので、ムラのある下垂体機能不全が疑われます。

内診で見えたネックレスサインを根拠にPCOと診断されたのかもしれないけど、これは、下垂体機能低下で前の卵が残ってしまった場合にも見られるし、下垂体機能低下とPCOが併合しているのかも知れない。

ただ、いずれにせよ、下垂体機能低下の方が症状は強くでるから、それに関してきちんと検査をする必要がある。
ホルモン負荷試験(採血で、スプレキュアする前、スプレキュア後の30分後、1時間後のLHFSHのホルモン値を計る)をします。
その結果次第で、今後の治療方針を決めますから、また後で。

・・・・という感じでした。

***

それにしてもいままでの無排卵が単なるPCOのせいではなかったことに愕然。
KLC
では何人もの先生に診察してもらったのに、何でいまごろ判明したのでしょう。。。
検査結果は出ていませんでしたが、この時点で、私の中で、「夢クリ転院決定!」のゴングがなりました。

ただし、この日は、16時から夢クリの説明会があり、院長はそちらへ。
私の最後の血液検査の結果がでたのがそれ以降だったので、院長による診察は翌日に持ち越しとなりました。
時間切れになったのは残念だったけど、実は、すでに14時過ぎにはクリニック内に患者はもう私一人だったんですよ。
受付ぎりぎりに駆け込んでも、ちゃんと時間のかかる検査をしてくれ、2時間以上、私のためだけにクリニックをあけて、検査してくれるのもすごくありがたいことですよね。。。
こういうところも、夢クリに対する信頼度Up

***

軽い気持ちで、「料金体系について話を聞きにいく」つもりが、怒涛の展開でびっくりしました。
とにかく自分の体がどうなっているか知りたいし、ぶっきらぼうで、ちょっと怖めだけど、これだけしっかりと見てくださる院長の姿勢に「ついて行く!」と決めました。

これからもどんな原因や問題がみつかるかわならないけど、夢クリの院長にだったら、ちゃんと対処法を考えてくださるのでは、と思えました。
(もちろん、KLCで結果を出されている方もたくさんいらっしゃるし、通院中の方の不安を煽るつもりはありません。この感じ方はひとそれぞれだと思います!)

長くなってしまったので、次回に続きます。。