2/1土曜稽古 | 愚か者の合気道稽古日記

愚か者の合気道稽古日記

合気道の稽古風景、内容。
又、感じた事を書いています。

2/1土曜稽古に参加です。

今回は、三重師範稽古です。

 

まずは、正面打ち一教から、女史さんとくんで行いました。

入り身のタイミングについて指導を受けました。

以前も同じ指導を受けており、改善はしている(はず)のですが、まだまだ及第点にはいっていないです。

 

次に名古屋道場長と組んで同じく正面打ち一教を。

タイミングについて、アドバイスを受けて、少しだけ改善したような・・・・。

 

次に三教を、極めるところまでです。

足さばきに注意して行います。

こちらは、極めの手の動きについて指導を。

動きが大きくなってしまいます。

コンパクトに極めることを意識しますが・・・・、改善している感じはありません。

今後の課題です。

 

他には四方投げを。

こちらは、転換時の腰の動きに注意です。

一緒に組んだビーンさんに三重師範から熱い指導です。

私はOKだった?と思います。

 

片手持ち限定で自由技も行いました。

これが、難易度高いです。

 

多くの指導を受けた稽古となりました。

課題は、次回の稽古で復習です。