今日は月末にかけてまた介護旅に向うので
色々準備してたら一日終わってしまいました。

雑用の嵐です。

できるだけ介護に振り回されないようにしたいと思いつつも
やっておかなければならないこともあるし
一つ手を抜くと必ずどこかでしっぺ返しがくるので
母から言われたお土産もちゃんと買ってきました(笑)

まぁ・・・・ワタシの場合はついでに遊ぼうと思っているので
その準備とかもあるし(笑)
合間をぬって出来そうなことの下調べとか~
ごはんを食べるところを調べたり
こんどはどこのカフェに行こうか?とか
そんなことに時間を割いているんですけどね、

昨日観た映画は「オデッセイ」です
他のを見たかったんですが時間が合わなくて
宇宙ものだしどうしようかとも思いましたが評判もいいし、
なんたってこの歳だといつ見ても1100円なんでね
気軽に見られます~
「オデッセイ」すごく良かったです^^

これかなりお勧めです。
宇宙ものはゼログラビティとかもよかったんですけど
それ以上にリアル感満載で
火星に取り残された青年の話なんですが
思ったよりアナログで面白くて集中してみました。
何よりもマットデイモンが前向きな青年なのがいいです
取り残されても凹まずポジティブ、
ありとあらゆる知識を総動員して生き残ろうとします。
後半はNASAからの支援を受けて
テクノロジーに頼ることなく
人力を総動員して命を助けるところなんざは
もうね~感動的なんですよ~
途中にデビット・ボウイのスターマンが流れたりして
火星が舞台なのになんともオールディな空気感があるもの
ワタシ好みです

誰も死なないし戦ったりもしないし
ハッピーエンドなのも気に入りました。
感想で火星版ダッシュ村!って書いていた人がいましたが
本当にその通り(笑)

今月に入って観た映画は4本
信長~を見て
ブリッジ オブ スパイ に
黄金のアデーレ

映画を観ることから少し遠ざかっていましたが
ちょっと時間が空いたときにすぐに見られる手じかな娯楽で
最近は介護だらけで観劇も控えているので
手軽に観られる映画でストレス解消をしています。
選んで観た4本とも楽しめました~

ブリッジ オブ スパイ はベルリンが舞台だったので
以前娘とベルリンを旅したことがあったので懐かしくて観ました。
想像した以上に熱量のこもった映画で
特にスパイ役の俳優さんの演技から目が離せませんでした。
こんな俳優さんがいたんだ~と思うほど素晴らしい演技で
そうしたらやっぱりアカデミー助演男優賞にノミネートされてました。
アベル役のマーク・ライランス!
知らない俳優さんで思わず検索しちゃいました。
スピルバーグ監督の力量にツブぞろいの俳優、
渋い映画ですが是非時間があったら観てほしい映画です。

黄金のアデーレはクリムトの絵画を取り戻す話なんですが
これもウィーンに旅をしたときに
舞台になった美術館も訪問していたので
どうしても観たくて行きました。
難しい内容の映画を分かりやすく丁寧に描いていて
主役のヘレン・ミレン以外はほとんど知らない俳優さんばかりなのに
じゅうぶんひきつけられて魅入ってしまいました。
絵画が好きなのでこういう映画は観ていてもとっても楽しめました。

映画を観るとなんだか元気になります^^!

介護の旅の間でも映画を観ようかと企んでおります(笑)

DSC_9495.JPG 

画像をあげないと寂しい感じがするので
京都の骨董やさんのウィンドーのお雛様!

さすがに美しい~