三が日も終わって
あっという間にいつもの生活が戻ってきました。
毎日暖かいので身体も楽ですね~
今年は休みの配列が土日が2,3日だったので
お正月休みも短かったです。

夫も先ほど家に居るのが飽きたようで
ちょっと会社に行ってくると出かけてくれました。
ヤレヤレ~ホッとしました(笑)

忘れないうちに御節の記事を上げときます

今年の御節はどこに注文するか?で
ここ数年は毎年悩んでます。
肘の怪我をしてからは御節を作ることは諦めて
友人の母上からの差し入れや
デパチカで買った物を詰めたりですませていましたが
それも段々億劫になって←買うのもお金がそれなりにかかるので
いっそのこと出来た御節を注文したほうが簡単かも~と
冷蔵品で31日に自宅に届くを前提に毎年ネットで注文してました。

で、今年はさんざん悩んだ挙句~
婦人画報のお取り寄せ御節というのにしてみました。

デパートのものや色んなサイトで御節の注文を受けてましたが
見れば見るほど決められなくなってしまって~(笑)
写真だけで味を想像するってなかなか難しかったです。

選ぶポイントはもちろん値段~(笑)
今年は娘夫婦が半分負担してくれることになって
いつもより豪華な御節を注文できました。

豪華といってもイセエビとかが入っているものはスルー
以前気に入っていた能登の加賀屋さんのおせちが
イセエビが入ってたので今回はやめました。
丁寧に味付けされた料亭の御節が食べたかったので
和食限定で選ぶことに、で見つけたのが婦人画報の御節

京都の料亭「じき宮ざわ」の婦人画報特製おせち

IMG_20160104_143327.JPG 
婦人画報でイチオシだったし
画像を見る限り丁寧に色んな食材がぎっしり詰まっていて
派手さは無いものの地味にみえるだけに
味で勝負しているのかな・・・・と感じたので
ただ予算的にはちょっとお高かったのでどうしようか悩みましたが
一つ小さい二段重でも~とも思いましたが
元旦に他には作らないですむかもと考えて三段重を頼みました。

31日に朝届いて受け取ったらいつもよりずっしりして重いお重で
これは実が詰まっていると~^^

DSC_8938.JPG 

元旦の朝広げてみると美しくぎっしり詰まって
その美しさに驚嘆しました~

DSC_8943.JPG 

それぞれの段に整然と美しく詰められてます~
 
DSC_8942.JPG 
DSC_8940.JPG 
DSC_8941.JPG 

家族の食べた観想~
一品づつ食べてはお~とか美味しい~とか
大騒ぎで食べました^^

なにしろ一品づつのクオリティがハンパなかったです。
味付けも素晴らしかったし
あわびは限りなく柔らかく煮てあるし
黒豆は娘のダンナさんがえらく気に入ってまして
ワタシもこんなに上品で美味しい黒豆を食べたのは初めて、
お魚系もお肉系もすべて完璧な味つけ
料理人の技を感じられて
どのお品も素晴らしくて味わいながら食べて
まるで京都の料亭でご飯を食べているようでした~

4人前となってましたが一晩では食べきれず
二日目の朝にご飯を炊いて
御節をおかずにしてやっと食べきりました。

大人4人で食べましたがもう一つ小さい二段重でも
よかったかも~と思いました。

冒険してみた御節でしたが
大、大、大満足な御節となりました^^!