横岳1140に到着。
何の展望もない。通過!
剣と100メートルくらいしかかわらないんだなぁ。さむいわけだ。

{96474026-5F60-4191-BB50-AFCC8E6BD73B:01}
細い尾根も。いつもだったら、鎖を持たなくてもいいが、念のため握る。
いつ雨がふりだしてもおかしくないな。



{4460CE39-5ABE-4753-9F5F-1BA413C196EF:01}


最後のピーク、硫黄だけへ向かう。ケルンを頼りに。ありがたかった!

ケルンとは 山のことのはより

『ケルンとは、登山道に道標や記念として積まれた石塚のことです。語源はドイツ語のcairnで石塚の意味です。』
{EBDD7E39-267E-4BB3-BC30-67740C4C692F:01}

硫黄岳ピーク12時26分。
写真を撮ったが強風で髪がはりつき、ピースの又吉よりひどい状態だったので写真はなし!

さ、くだろう!
赤岳鉱泉へ。ひたすらくだります。
いつのまにか樹林帯。風がなくなるだけだ、ずいぶん楽になりました。
13時30到着。

{95826C92-7BFC-4197-8EE6-BA2DE4EBB632:01}

途中で沢が現れた。ずいぶんくだってきたなぁ。このあたりで、濡れた丸太で転び手首を捻挫。
気を抜くとこうなる。ばかー
{4DF3A5CF-B99F-409F-9186-D56877418B01:01}

赤岳鉱泉は上と随分違ってすごくにぎわってました!おふろは15時かららしく残念ながら入れず。
カレーが名物みたい!今度はのんびり来たいなぁ!10分ほど休憩。
今度は北沢を通って美濃戸登山口へ向かいます。
{57E032C0-F6C8-4FBC-B129-2A04D5BE3A2C:01}
沢の水が赤い!
これが赤岳からながれだしている水!
赤岳鉱泉はそれを沸かしてお風呂につかっているそうです!
{6965DE06-09FD-4488-9E34-7FDFEBE98C15:01}


写真ではわかりにくいですが、苔がめっちゃきれい、ベルベットみたい。
どれくらいかかって、こんなふうになるんだろう。自然てすごいね!
{DBA47760-CAFE-429E-98A9-13741135A393:01}


{DD0975DF-0C60-4517-870D-A5705E81F634:01}
おまけの写真は赤岳山荘の駐車場にいた、大きな大きな鹿。かわいくなかったーー。こわかったーー。
今回のルートの復習。
美濃戸登山口→→南沢ルートを通って、行者小屋→→中岳コル→→阿弥陀岳→→赤岳→→横岳→→硫黄岳→→赤岳鉱泉→→北沢ルートを通って美濃戸登山口
結構長いルートでした。コースタイム10時間のところを8時間45分。(休憩含む)
参考にしたヤマレコのタイムがかなり健脚な人のものだった。いけてよかったけど。

 
また、天気のいい時に、行きたいな。
大きくて、やさしくて、きびしい八ヶ岳。そのスケールに少し触れることができてうれしかったな・・・。