皆さん、こんにちは^^

管理栄養士☆饗庭もと子です。


朝晩がかなり涼しくなってきた今日この頃お月見

日中の暑さも、夏の”ジリジリ~晴れあせる”という感じではなく

もみじのさわやか~な、やわらかい感じがしますハロウィン


この、さわやかな心地よい季節に便乗して、

試験勉強もどんどん進めちゃいましょうアップアップアップ


寒くなって朝が起きられなくなる前にビックリマーク

冬に風邪をひいて「計画通りに進めなかった~叫び

となるその前にビックリマーク


”勉強貯金¥”しておきましょうグッド!


今週末に迫ってまいりました、数字が好きになるシリーズ2つ、

それから、10月、11月のセミナーと、ファンスタディも

イケイケゴーゴーDASH!で進んでいきますよ~~~=3=3=3



今日は、来月開催される2日目のセミナー、題して、

”栄養教育論が好きになるセミナー”

をご紹介させていただきます。


このセミナーの主役は、ファンスタディー仲間ではかなりの人気者、

栄ちゃんキラキラです^^

栄ちゃん
(あまり人前に出るのに慣れてないので、無愛想な表情は

お許しください・・・(笑))


え~?どういうこと!?


栄養教育論って皆さんはどんなイメージもたれてますか?


”○○論”とかって、テキスト読んだときは「なるほど~ひらめき電球」と

いう感じで納得するけど、いざ、問題を解こうとすると

チンプンカンプンショック!ってことありませんか?

それって、つまりは理解できてないんですよね~しょぼん


でも、これを身近な例で学んでいけばどうでしょう?

ということで、登場するのがわれらがアイドル栄ちゃん!


”栄ちゃんを、念願の管理栄養士に、いや、ただの管理栄養士

ではなく、人に影響を与えることのできる

管理栄養士にしよう!”

というテーマでセミナーは進んでいきます。


『栄ちゃんを管理栄養士に!』とひとことで言っても、

そう簡単にはいきません。

まずは、本人をやる気にさせるところから始めなければ・・・

そのために利用するのが、こちら↓

 

 クリップ健康信念モデル(ヘルスビリーフモデル)

 クリップトランスセオレティカルモデル

   (行動変容段階モデル)

 クリップ行動変容技法


何やら、またややこしい名前が出てきましたよぉ~叫びあせる

でもご安心をパー

これらを、栄ちゃんの場合に例えて学んでいくので、

とても現実的で頭に入ってきやすい!

そして毎度のことながら、覚えるべきポイントを簡潔に

まとめてくださっていますので混乱せずに理解できます合格


そして、理解することで覚えるべきことも

グーンと減ります!グッド!



こうして、長井先生やファンスタディ講師の教育の末、見事

栄ちゃんは管理栄養士国家試験に合格しました!クラッカークラッカークラッカー

めでたし、めでたし☆


というところでセミナーは終わりません!

次は、栄養教育の評価について学びます本


この分野、私はすごく苦手でした汗

「この文章、こう考えたらこういう意味にもとれるんじゃないの?プンプン

ということ、けっこうありませんか?

でもそういう場合でも、国家試験では、問題出題者が作った正解を

選ぶしかないんです・・・ガーン

そこで、問題を解くポイント!!目


ひらめき電球キーワードを覚えておくこと!


ひらめき電球「~ではない!」で解いていくこと!


この方法で問題を解いていくことで、今まで、「最後の二つで

どちらにしようか迷っってしまった~しょぼん」という問題でも

自信を持って答えられますチョキ

そして、同じような問題を解いていくことで、

出題傾向にも慣れてきますよべーっだ!


一問でも多く、自分の回答に自信を持ちたいそこのあなたビックリマーク

是非セミナーにご参加ください(=⌒▽⌒=)

たくさんの仲間、そしてサポートしてくれる先生や

先輩が待ってますよ~♪

もちろん私も参加しますので、会場で見かけたら

是非声をかけてくださいネ☆

1人でも多くの方とお会いできるのを楽しみにしていますラブラブ


とその前に・・・

今週末の”数字を好きになる”シリーズも必見です!!

残席わずか!椅子椅子椅子

 ↓ ↓ ↓


★9/13 IN東京:食事療法セミナー!

各疾患の食事療法の数字、がんばって暗記していませんか?

その勉強方法、苦しくないですか?

「ド肝を抜かれました」そんな裏ワザを知って、ラクになりませんか?

プロモーションVTRをご覧ください!

食事療法PV

http://youtu.be/CmN4JQt8Y-c (←こちらをクリック♪)
(4分6秒)



★9/14 IN東京:検査値診断基準セミナー!

現場で、栄養士・管理栄養士として

言う事を聞いてもらえていますか?

検査値・診断基準の数字に強くなり、

注意を聞きたいと思えるような人」になりませんか?

検査値・診断基準セミナーPV
検査値・診断基準セミナーPV
https://www.youtube.com/watch?v=gjnO-GBPpFY (←こちらをクリック♪)
(3分20秒)


星重要なおまけ星


セミナー後は、会員さま同士の勉強会に参加しよう!

●9月13日IN東京:食事療法セミナー!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=76855381&comment_count=67

●9月14日IN東京:検査値診断基準セミナー!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=76863261&comment_count=35



*セミナーの詳細は、こちら
http://eiyousi.net/?p=5217
*セミナーのお申込みフォームは、こちら
http://eiyousi.net/price/


最後までお読みいただき

ありがとうございましたm(_ _ )m