この季節がやってまいりました。 | 変わりたいあなたを応援します

変わりたいあなたを応援します

名古屋 限界突破ほめコーチ・中田あいのブログです。
変わりたいあなたを応援します

インフルエンザの予防接種 注射


わが息子、
注射が大大大きらーーーーーーいなのですショック!


毎年、大暴れなのですガーン

かなり恥ずかし状態ですガーン


昨年のこと。


4歳の娘はあっという間に注射終了。
彼女、大人が一緒に座らなくても、
自分1人で座って、腕を出して、
ぱっと注射終わって、
好きなシールを選んで、はい、おしまい。


7歳のお兄。
問診の段階から、

「僕は注射はしませんっっっ」と先生に嘆願。
本当に嘆願。

「やらないよぉ~~~~~」と中待合室で泣き3

上記の妹に
「お兄ちゃん、あっという間にすむよ、
痛いのちょっとだけだからさ、早くやんなよ。」
とまで言われちゃう状態ガーン


結局、私と看護師さん、3人がかりで抱きかかえ、
接種しました。


待合室まで聞こえるくらい大きな声で叫んで、
病院なのに…大変申し訳ない状態でございました。


ちなみにいつも家族みんながお世話になっているこの病院。


今年も予約の電話の際…


「いつでもいいよ。

あ、でも、Sくん(息子のこと)は…午前の診療がいいです。
午後は看護師さんが1人少ないので…」と。


はい、この大暴れは毎年のことなので…

看護師さんたちもよくわかっているのです。


というわけで土曜日の午前しかありません。


先日、決行してまいりました。


土曜日ということでパパも一緒に。


行く前から、パパと会議。

会議している部屋から、

うぇ~ん、うぇ~~ん、やだよぉ~~~~!!!
と泣いている状態泣き3


そのまま時間になりました。

車の中でも「やだよぉぉぉ~」と泣く息子泣き3


問診でもやっぱり

「僕はやりたくありません。
先生、やらなくてもいいと言ってくださいっっっ!」
(敬語…笑っちゃった…)


やらないわけにはいきません。


パパがいたので、パパががっちり押させて接種完了!!!


今回も

「たすけて~~~~、
注射禁止~~~~~!!!

ぎゃぁぁぁぁ~~~~~~!!!」と大声で叫ぶ息子。


終わった後、
看護師さんが、「ほら、ちくっとしただけでしょ」と言っても
「痛かったよぉぉぉぉ~~~~」と泣き3


待合室の方も大笑い。


待合室、じぃちゃん、ばぁちゃんばかりでよかったよ。
本当に重症の方とかいたら、すんごくご迷惑でした。
本当にお騒がせしましたあせる


その後、娘、あっという間に終わりました。
シナモンちゃんのシールをもらってルンルン気分。


来月もう1回だよ。とほほぉ~~~~。


いつまでこれ続くのだろ。

いいかげん、大暴れするには恥ずかしい年齢に突入しているのにね。
あはは。


でもね…


ここの内科の先生、一度も、
「お兄ちゃんなんだからそんなこといわない」とか
「お母さんが言い聞かせていらっしゃい」とか
「小学生にもなって…」とか
おっしゃったことがありません。


(あ、これらのセリフ、友人が予防接種で暴れたらこんなこと言われた…
という言葉です)


先生は
「仕方ないよ。だって、産まれてきた時、
きっと痛い思い、いっぱいしてきたんだもん。Sくんは。」


看護師さんもそう。
「そうだよねぇ~、仕方ないさ。」


この言葉を聞いたとき、
この先生や看護婦さんに普段みてもらっていて良かった~
と思った瞬間でした。


こんなこと、親の私、思ってもみなかった。


そうだよね…たしかに…。


今はもうすっかりその面影はないけれど、
そうだった。


ふと思い出しました。


産まれたばかりの時、
512グラムで産まれた息子は、
呼吸器つけて、折れそうな腕に点滴つけてたよな。
注射の針よりも細い血管に点滴して。


そんなことあったな。


だから先生は、


「さぁ、ちくっとやって帰んなさいっ」と。


看護婦さんも、

「さぁ、いくよーーーー、

お父さん、しっかり押さえてくださいっ!」と。


はい、来月もよろしくお願いします<m(__)m>