150 クローバー : あるところで四つ葉のクローバーの話題を小耳に入れまして、そのときの即興の作です。本当はもう少しひねりたかったのですが、反応の速さが勝負どころかなと思いましたゆえ、こうして短文で掲載しました。
149 止せ~ : 促音(「っ」)を使ってみたくなった、というのが動機でして、そのためか、いささか強引に纏めた感じがあります。それにしても失言には気をつけたいものです。
148 熊に~ : 熊よけに音の出るものを持っていると良いなどとどこかで聞いた気がしますが、本当なのでしょうか?しかし板をたたいてもしかたがないような…、という具合で一つ作ってみました。
147 眠る~ : 夢の中では「逢瀬のひととき」かもしれません。ドキドキしながら眠るなど、あまり体によくなさそうですけれど。比較的あっさりとした仕上がりかと自己評価しております。
146 クビ~ : 「解雇」を題材にしています。あまり良い内容ではない感じですが、数字ネタで出来てしまったので。しかし、そろそろ打ち止めのようですね。。。
145 3円~ : タイトル通り143のひとつの改作です。後からふと長くできるのはないかと思いつきました。僅かな金額に頭を悩ませるのは買い物の常ですが、たいていそういうときは買ってしまうと後悔をするというパターンが多いですね。
144 顔と~ : つい最近もプチ整形をとりあげた特集をニュース番組で観ました。そんなところからの思いつきです。やはり数字もので勝負する形となりまして、どうやら頭の中は数字強化期間のようです。
143 短文もの : 極めて個人的な感覚ですが、数字を入れると内容が濃くなったような気がします。煮詰まると数字でヒントを得ようというのが最近の傾向です。そう、このところ煮詰まりぎみです。
142 いざ祝う~ : まず、祝うようなことではありません。さて、「贈賄罪」をひっくり返すところが始まりでした。「祝うぞい」の「ぞい」は狡賢そうな役人の使う語尾をイメージしています。少し強引ですが。それでもなかなか内容のある形にまとまったのではないかと自己評価しています。
141 嫉みたまえ~ : 自分の持っていないものはより良く見えるもので、「隣の芝生は青い」とはよく言ったものです。しかし、羨んだり嫉妬をしたりしてもどうにもならないのですが。