奇跡の人(1962) / 77点 / THE MIRACLE WORKER | ゆるーく映画好きなんす!

ゆるーく映画好きなんす!

好きな映画:カスパーハウザーの謎/汚れた血/クラッシュ/セブン
カイロの紫のバラ/遊星からの物体X/デッドゾーン/グレートブルー
画家と庭師とカンパーニュ/グラントリノ
好きな監督:カラックス/ヘルツォーク/ハルストレム


FUNNY GAMES?-mw01


"愛情"の本当の意味を人々の"心"に植え付ける為にこの映画は存在する


『 奇跡の人(1962) / THE MIRACLE WORKER 』 1962年 アメリカ 106分


監督 : アーサー・ペン

脚本 : ウィリアム・ギブソン

出演 : アン・バンクロフト、パティ・デューク、ヴィクター・ジョリー、アンドリュー・プライン


★アカデミー賞/主演女優賞受賞・・・アン・バンクロフト

★アカデミー賞/助演女優賞受賞・・・パティ・デューク

☆アカデミー賞/監督賞、脚色賞ノミネート


【満足度】

★★★★★★★☆☆☆(77点)

映画とは、"説明(考える)"する為にあるでは無く、"感動(心に訴える)"させるために存在するんすぱちぱち


【オススメ度】

★★★★★★★★☆☆(80点)

誰もが知ってる話ではあるけど、実際に観て心で感じることで初めて得ることができるものもあるカスパー10


【内容】

三重苦のヘレン・ケラー女史がサリバン教師によって人生に光明を見い出すまでの苦闘を描いたウィリアム・ギブソンの戯曲を彼自身がシナリオ化し、ブロードウェイの演出者アーサー・ペンが監督したもの。出演者は「シャロンの屠殺者」などの舞台女優アン・バンクロフト、「明日に泣く」の子役パティ・デューク、舞台のヴィクター・ジョリー、インガ・スウェンスンなど。バンクロフトは63年度アカデミー主演女優賞、デュークは助演女優賞を受賞。

◇1880年代の後半、ケラー家では7歳のヘレン(パティ・デューク)の色も音もない、感触だけを頼りに生きている姿に、大きな悩みを持っていた。盲学校に依頼してその卒業生アニー(アン・バンクロフト)が少女の教育に来てくれた。彼女の苦闘が始まる・・・。goo映画


【感想】

誰もが知ってるヘレン・ケラーとサリバン先生の話で、傑作との呼び声の高いアーサーペン版の『奇跡の人(1962)』を観ましたカスパー11


素晴らしい!!!


古い作品で白黒やっつーことで、なかなか観ようという気にはなりにくい作品やけど、ぜひいろんな人に観て欲しい作品やね~カスパー09


□■□■□■□■□


視力、聴力が無く、言葉をしゃべることも出来ないヘレン・ケラーと彼女の家庭教師アン・サリヴァンの物語・・・


ストーリーについてはなんの説明もいらん有名な話なんで、"別に知ってるし観らんでもええわ~"って観てない人も多いと思うんやけど、観てない人はぜひ"映画"としてのこの作品を観て欲しっすね~くま


自分もストーリーはだいたい解ってたんやけど、やっぱ"映画"としてみると"心"への伝わり方がぜんぜん違っておもいっきり感動してもーたんでカスパー11


この作品を観たことで、"映画"としてみることの素晴らしさっつーのを、久しぶりに再認識したっすねカスパー02


素晴らしい映画っつーのは、頭に伝える(考えさせる)のではなく、心に訴えかけ(感動させる)るもんであるべきっつー話があって、これはまさにそんな映画やねっカスパー09(説明的であってはならないっつーこと)


"知識"として知ってて頭では理解していても実践することは難しいんやけど、"心"に響いたものは頭で理解して無くても実践することが出来んよね~クマ


映画っつーのは直接的な刺激(映像、音楽)の表現やから、他の手法に比べてそれが非常にやりやすくて、せやからそーゆーのが映画って映画として素晴らしいんよね~カスパー10


□■□■□■□■□


この作品はぜひ観て欲しい作品やね!


どーしても少し古さは感じるけど、それを差し引いてもエエ作品やと思いますくま


こーゆー作品こそ、今の時代にリメイクしたらええんちゃうかな~


この作品を超えることは難しいとしても価値があるように思うけど・・・



□■□■□■□■□


☆アン・バンクロクトという女優の姿勢が素晴らしい!ポチっと応援お願いします!☆

◆◇◆◇◆ランキングに参加してみました!↓◆◇◆◇◆


にほんブログ村 映画ブログへ  にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へ

◆◇◆◇◆↑暇な時にクリックお願いしやっす↑◆◇◆◇◆


↓アン・バンクロフトはこの作品があるから名女優なのです!
FUNNY GAMES?-mw02
↓2人のすさまじい演技!観てる間はとても演技とは思えません!
FUNNY GAMES?-mw03
↓愛情をどのように表現するのかが良くわかる写真!
FUNNY GAMES?-mw04
↓伝わるんだということに心が震える!
FUNNY GAMES?-mw05

↓トレイラー(携帯からはコチラ→http://www.youtube.com/watch?v=EHwoRFe70jk



☆誰も間違っていない。信じる心の問題。ポチっと応援お願いします!☆

◆◇◆◇◆ランキングに参加してみました!↓◆◇◆◇◆


にほんブログ村 映画ブログへ  にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へ

◆◇◆◇◆↑暇な時にクリックお願いしやっす↑◆◇◆◇◆