題名のない子守唄 / 7.7 / LA SCONOSCIUTA | ゆるーく映画好きなんす!

ゆるーく映画好きなんす!

好きな映画:カスパーハウザーの謎/汚れた血/クラッシュ/セブン
カイロの紫のバラ/遊星からの物体X/デッドゾーン/グレートブルー
画家と庭師とカンパーニュ/グラントリノ
好きな監督:カラックス/ヘルツォーク/ハルストレム

dk1

芽生えてしまった母性、彼女は愛することを欲した。たとえ愛され無くとも・・・


『 題名のない子守唄 』 2006年 イタリア 121分


監督 : ジュゼッペ・トルナトーレ

出演 : クセニア・ラパポルト、ミケーレ・プラチド、アンヘラ・モリーナ、マルゲリータ・ブイ


【満足度】

★★★★★★★☆☆☆(7.7)

男の自分には、終盤の展開はよくわからへん・・・。でもなんとなくそういうもんかなって気もする・・・


【オススメ度】

★★★★★★★★☆☆(8.0)

これは母性の物語。女性(母)で無ければわからない部分やと思うんで、男は観なくても・・・エエのか!?


【内容】

北イタリアのトリエステにやって来た異国の女イレーナが、金細工の工房を営むアダケル家のメイドに雇われる。それは周到に策を講じて手に入れた念願の職場だった。完璧な仕事ぶりですぐに主人夫妻の信頼を得ると、最初こそ手を焼いていた彼らの4歳になる一人娘テアの心も確実に掴むのだった。しかし、テアを慈しむイレーナの本当の目的を知るものは誰もいない。さらに、忌まわしい過去の黒い影が忍び寄る。goo映画


【感想】

トルナトーレ監督作品って、そうゆーたらあんまり観てないかも・・・『ニューシネマパラダイス』『海の上のピアニスト』『マレーナ』ぐらいかなー・・・あとなんか監獄ものみたいなのも観たような気がするけど・・・


まぁ、とりあえあず『題名のない子守唄』っすグッド!


最近名前を聞けへんなーって思ってたら『マレーナ』から6年も経ってたんやねー・・・


**********


これは、女性の為の物語っすねー得意げ


はっきりゆーて、男の自分にはなんとも理解でけへん部分があるかなー・・・ヒヨコ


例えば、あのおばーちゃんを怪我(怪我どころや無いけど・・・)させるとことか・・・ラストで、それでも愛が変わらないとことか・・・


でも、理解はでけへんけど、"女性(母)ってそーゆーとこあるんやろなー"っていう納得はある感じやけどねーペンギン


女性(特に母親)が観たら、相当に心に響くものがあるんやないかなーしょぼん


***********


ラストはなんで!?って思うとこもあるかもしれんけど、多分これが母性ってやつなんやろね!


で、あの子も愛されることを求めてたんやろし、愛を感じてたんやろねー得意げ


※ネタバレせんよーに(してるかな?)微妙な表現ですんませんあせる


女性に特にオススメの作品です!男には理解しがたいけど、理解しとかないといけない部分やろね得意げ


↓うん、イイ!この女優さんぜんぜんしらんかったけど!
dk6

↓この親父はちょっと違和感あったかなー・・・
dk5

↓愛は変わらない。
dk4

↓いろんな意味で美しい・・・
dk3

↓同じ人物!
dk2