高齢出産ワーママべるのキャリア・子育て記録 -2ページ目

高齢出産ワーママべるのキャリア・子育て記録

不妊治療で2人の男の子を出産。時短で復帰→フルタイム→時短→会社員卒業!フリーランスへ転向しました。

個人事業主の方の事務局サポート、ストレングスコーチ認定に向けて活動中!
stand.fmで毎日音声配信しています。

こちらのブログに訪問いただき
ありがとうございます
チューリップ

不妊治療&高齢出産で子ども2人を授かり
小学一年生&保育園年少兄弟を子育て中

自分の心地いいバランスを大事にすべく
外資系メーカーで時短勤務をしながら
会社員卒業を目指しています


学びを行動にかえる道のりを発信中♪

 

片付け

整理整頓

断捨離

ミニマリスト

 

気になるけど、出来ていないワード

 

別に足の踏み場もない汚部屋でもなければ

全く整理整頓をしない訳でもないけど

 

片付けに苦手意識はある、、昔から。

 

今日はそんな片付けに関連するお話です。



 

ここ数年で耳にするようになった

ミニマリストというワード

 

もしかすると、もっとずっと前から

使われていたのかもしれないけど、

自分が知ったのはここ数年の話

 

最近、ふと

「あー、捨ててなくてよかった!!」

 

ということがあったのです。

 

思い立って始めたランニング

と言っても、まだ2回...

 

ランニングウエアは持っていなかったけど

シューズはあったので

とりあえず、あれで走ればいっか!

 

と、急に思い立ったとは言え、

走り出せたのには

そのシューズの存在がありました。

 

ですが、そのシューズ

長男出産前にジムに通っていた時のもの

間違いなくここ7年は使っていない...

 

よくぞそんなものを取っておきましたね!

とも言われそうですが、

 

捨てられない人によくある

「いつか使うかもしれない」

というやつです。

 

使わないのに取っておいたものが

役に立ってしまった!!

 

この成功体験って

実は罠になりますよね...

 

1年遡って使っていなければ捨てましょう

よく聞くこの言葉

 

え?1年??

7年も経ってますけど....

 

あー、捨てなきゃよかったーという

記憶はあまりないけど

 

7年も使っていなかったものが

役に立ってしまった体験をした私は

 

”必要なものだけ残す”

”必要なもの以外は捨てる”

 

この”必要なもの”がグラグラ揺れております。

 

とは言え、

使っていないし、もういらないもの

もまだまだあるはず。

 

その”必要なもの”の感度を少しずつ上げて

スッキリ身軽に暮らしたい!

 

と、常々思ってはいます。

この意識、頭の片隅にはいつも置いておこう!

そう思っています。

 

あなたが最近手放したもの

どのぐらいありますか?

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございましたニコニコ

 

ごきげんな一日になりますように🍀

 

 

こちらのブログに訪問いただき
ありがとうございます
チューリップ

不妊治療&高齢出産で子ども2人を授かり
小学一年生&保育園年少兄弟を子育て中

自分の心地いいバランスを大事にすべく
外資系メーカーで時短勤務をしながら
会社員卒業を目指しています


学びを行動にかえる道のりを発信中♪

 

 

昨日、ハッと、気付いて

いや、当然だよね..

と、あらためて感じたこと


今日は、か人に物を伝えるときに

これ、出来ると出来ないでは、

差がつくよね、と感じたことです。




昨日何気なく気になって観た

オリラジ中田あっちゃんのYouTube


ミニマリストの方の

本の紹介をされていたのですが


その内容そのものはもちろん、

中田あっちゃん、


このスキル、とにかくすごい!!

とあたらめて感じさせられたのが


具体化力


ご覧になったことのある方は

すでにお気付きかとは思いますが


とにかく、一つの話に

次から次へと出てくる具体例


実例だけじゃないとは思うけど

簡単にイメージ出来る具体例に 


よくそんなに思いつくなぁ...と。

具体例が気になって

そこにばかり注目しちゃいました。


自分が発信していくと

事実は伝えられても


あんな風に

あれもこれもこれもあれも

例なんてどんどん出てこない!!

(中田あっちゃんはプロですからね)


他にもお話が上手だなぁ

人に伝えるのが上手だなぁ


と、感じる方は

どなたも具体例の挙げ方がお上手!


自分はその点に

アンテナが立っているんだな


そう気付かされました。


かくいう自分は

なかなか伝わりやすい具体例を

出せずにいるので


具体⇄抽象の行き来を

もう少し身に付けて行きたい!


と思わされた最近です。



具体化はお得意ですか?


今日も最後までお読みいただき

ありがとうございましたニコ


ごきげんな一日になりますように🍀


 

 

 

こちらのブログに訪問いただき
ありがとうございます
チューリップ

不妊治療&高齢出産で子ども2人を授かり
小学一年生&保育園年少兄弟を子育て中

自分の心地いいバランスを大事にすべく
外資系メーカーで時短勤務をしながら
会社員卒業を目指しています


学びを行動にかえる道のりを発信中♪

 

昨日の土曜日、夫に有休をとってもらい

子どもたちを夫に託して受講していた講座

 

今日はそこで

あらためてそうだった!

と、気付かされた点について書いてみます。

 



昨日出ていた講座は

ヒアリング手法を学ぶもの

 

わたし自身、

ヒアリングを仕事にしている訳で

何か切羽詰まっている訳でもないのですが

 

今後、何かに結びつけられたらな、

という思いで参加しました。

 

で、ですよ!

聞いたことはあるのに

 

何なら

何度も聞いたことがあるのに

 

いつも頭から抜けてしまっていること

 

それが

「自分がコントロールできる点に

フォーカスすること」

 

例えば、家族の問題

例えば、職場の問題

 

などの人間見解の問題は

 

相手がいることゆえ

相手の気持ちや行動を変えたい!

 

と思うことは誰しもあるはず。

 

もしかすると

 

相手を変えることって

ほんの少しなら

時間をかけたりすれば

出来なくはないかもしれない

 

でも、

そこに問題解決の糸口を求めると

その結果は相手次第になってしまうことも

 

そこで、

あくまでもヒアリング手法として

クライアントさんが困っていることの

お手伝いをすることを考えた時には

 

そのクライアントさんの

困っていることが

少しでも改善する方向に持っていくために

 

クライアント自身が

コントロール出来る点にフォーカスする

 

これを学びました。

 

自分自身に置き換えてみても

これは日常的に起きている気がしています。

 

「なんで上手くいかないんだろう...」

「〇〇がこうしてくれればいいのに...」

「会社がこうだから...」

 

実際の問題がそうだとしても

それを解決したいと思うのであれば

 

人ではなく自分に焦点を当てる”

 

これ、忘れていきがちだけど

意識していきたいと思います。

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございましたニコニコ

 

ごきげんな一日になりますように🍀